27.動くストレッチ

昨日[9/19]のお月様はとても綺麗でクラブで指導中窓の外を、帰り道も久々に頭上に浮かぶ月を何度も何度もぼーっと見つめた。満月は21日火曜日。中秋の名月の日は今日みたいにキラキラに見えると良いなぁ。

秋らしい涼しい気候に、今朝も心地よく目が覚めたので、自室で久々にヨガをやってみた。まぁ満月の日はヨガをしないほうが良いとかそんなずるい気持ちもあったような、なかったような。
英語の勉強を兼ねて登録しているお気に入りヨガチャンネルを久々に開いたら、いつもの超美人先生ではなく男性が!お!なんと爽やかイケメン!とはいえダイナミック系ではなく基礎をしっかり、最近マイブームの背骨系だった。
あ、背骨系というのは頸椎・胸椎・腰椎に関連する動きを主に胸椎の動きから解そうとするもので、背骨を縦に伸ばしたり捻ったり周辺筋肉の緊張を解し緩んでいる筋肉を絞めて鍛える私の造語。水泳指導の場面でも背筋!姿勢!肋骨!1日に何百回と言って、ひとまず私だけでも良い姿勢、大事だ!と呪文を唱えている。

アクティブストレッチ、バリスティックストレッチ、ダイナミックストレッチ、ブラジル体操、アニマルフロー、名前やジャンルわけは様々あれど、代表的なものはラジオ体操の様な大きく動きながら体をほぐすもの。

効果としては、
1.神経伝達速度の向上
2.筋収縮速度の向上
3.関節可動域の向上
4. 副交感神経を刺激しリラックス
5.体温上昇
6.集中力向上
7.血圧減圧
8.軟骨への血流増加 劣化予防
9.血糖値減少

やるしかない!笑笑

練習後など疲れが溜まっているときはスタティックストレッチ(静的ストレッチ)がよい。

水泳練習でアップで体操したり泳いだりやり方は様々で良いと思うが、アクティブストレッチで動いてみて気になるところがあれば時間をかけてぎゅーっと静的ストレッチをかけて、また動的に動いて…手足を揺さぶったり振って脱力をし、関節を跨ぐ筋肉の連動を取り戻し…全体を繋げ…を繰り返すと短時間で問題部位の詰まりやその部分だけでなく全体での動きにくさを解消できる。

お忙しい皆さんがわざわざその時間を作るのは大変だろうと思うので、私のながら体操をご紹介しよう。YouTubeに載せますね。
立ち上がったら背伸び、座ったら体捻り、歩き出したら腿上げ、信号待ちは足首のばし、
普段の私の生活はそんな感じだ。

ストレッチを必要とするパーツ別

1.首
首をぐるぐる、特に後ろで多めに回す、
頭が前に出ていると、首の後ろが張る→背中が張る→腕が回りにくい・胸が開きにくくなる

2.肩甲骨・肩
手を組んで下に引っ張る、肩甲骨を寄せる、前鋸筋意識の方のインナートレ、
肩が前に巻いてくると肩甲骨が背骨から離れ背中が丸まる→肋骨が狭まり内臓圧迫→血流悪化、息苦しさ体調不良の引き金

3.背中
胸を張る、胸を丸める
体を回す、脇腹伸ばし、体のねじり

4.股関節・腰
肩入れ、股関節回しとバランス、骨盤の上げ下げ、回す

5.足首
距骨固定、土踏まず伸ばし、指動かし


筋繊維伸張
サルコメア



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?