見出し画像

妊娠初期胎児精密超音波検査を受けました

こんにちは。検査の記録を残したいと思います。

今は、大学病院にかかってますが、妊娠糖尿病になる前に通っていた産婦人科で最後の受診をしてきました。”妊娠初期胎児精密超音波検査”です。

初めて産婦人科を受診した日に、出生前検査の希望表を提出しました。もちろん、夫と相談の上、途中で検査を受ける・受けないの変更は可能ですよとのことで。(週数が過ぎていなく、大丈夫であれば)

オプションとされている、非確定検査やNIPTは、希望しませんでした。

妊娠初期・中期の胎児精密検査は、必須だったので選択するしないではなく、同意という事で希望表を提出。

妊娠初期に妊娠糖尿病と診断されたので、やはり形態異常もすごく不安で、精密検査受ける前は緊張緊張💦

てっきり、経膣エコーだと思っていたら、「はい、横になってお腹出してください」と言われて、初めての経腹エコー✨

いつもよりも長い時間(だいたい10分くらい)色々な角度からエコーで確認してもらい、たまに心音とかも流れたりして、指をしゃぶってるぷんちゃんみれたりして、幸せな時間になりました。今の所、異常もなく週数通り成長していました。

元気でいてくれてありがとう✨

エコー中に、先生からちょっと咳払いしてください。と言われて、咳払いしたら、ぷんちゃんが元気よく動きだしました。いっぱい動き出しましたね、と言われて、エコーの画面を凝視。普段も、そうなのかな〜。振動が伝わっているんだと思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?