見出し画像

西国三十三ヶ所観音巡礼 四番札所 施福寺(槇尾寺)

西国三十三ヶ所観音巡礼
四番札所 施福寺(槇尾寺)
天台宗
十一面千手千眼観世音菩薩

和泉山脈の霊峰・槇尾山の標高500M地点に位置
古来、西国巡礼の難所といわれ、花山法皇が巡礼途中、深い山で迷ってしまい馬頭観音の導きで施福寺へ辿りつけたとの伝説がある。

弘法大師(空海)が得度授戒した寺ともいわれている。

入山料は500円

麓から八丁の登り坂です。

(一丁は109m)

はじめは、なだらかなです
立派な山門です
あと一丁
愛染堂と弘法大師(空海)像
弘法大師(空海)剃髪所 石碑

弘法大師(空海)が剃髪された愛染堂

本堂


本堂の拝観はおすすめです
拝観料500円

文殊菩薩
十一面千手観音像
弘法大師 空海
馬頭観音


方違大観音


圧感の方違大観音
まるで魂を吸い寄せられる
気持ちになりました。

2024.4月上旬吉日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?