見出し画像

第2回 水取という人間について


こんにちは、pukka productsの水取です。


インスタグラムを開設してから、1ヶ月くらい経ちましたが、意外と見てくれる人がいてくださり、ありがたいです。
日々の中で少しでも楽しんでもらえるコンテンツを提供できるように制作を続けようと思います。


ここで少しだけ宣伝
「けだまや」さん

このもふもふのウサギ、ずっと愛でていられる…!
ふくふくの頬とくるっとした目だけで大満足ですが、がまぐちで中がポーチになっているので、ちょっとした小物を入れることができます。
私は、カバンにつけてウサギにいろんな素敵な景色を見せてあげたいです。
Instagramにはもっとたくさんの写真があるので、覗いて見てください。
(今は、鋭意準備中みたいです。情報公開までお待ちを〜)
友人がこんなにいいものを作っているといい刺激になります。私も負けないようにいいものを作って、いい刺激をお返していきたいです。


pukkaの制作を紹介
今回は、メジロを作ってみました。
配色が可愛くてメジロはとても作っていて楽しかったです。


特に後ろ姿がなかなか様になったと思います。(4/5枚目)
今回見つかった課題も改善しつつ、次の鳥に繋げようと思います。

やっと春になってきましたね。
天気のいい日がおやすみだったら、公園に行ってみるのもいいですよ。都会だとなかなか出会えないですが、桜や梅の木に緑色のメジロがいるかもしれません。
メジロは、よくウグイスと間違えてしまいますが、ウグイスはもう少しオリーブ色で、警戒心が強くて簡単には人の前に現れないみたいです。
都会でも「ホーンホケキョ」と鳴く声だけが聞こえることはありますよね。
今度ウグイスも作ってメジロと横に並べて違いを見比べる企画やりましょうか。
新たな発見があるかもしれないです。


さて、第二回目のお題は、「水取という人間について」です。
改めまして、水取みずとりと申します。
pukka productsの運営・制作担当です。
広島県出身で、今は東京都に住んでいます。
田舎からデザイン系大学へ進学を機に上京して、卒業後はアパレルブランドでインターンと生産管理の仕事を3年ほどして、今は機械設計系の仕事をしつつ鳥の制作をしています。

最近はまっているものは、コーヒーです。
特に夜に飲むコーヒーが好きで、お酒を飲んだ後に2軒目でカフェに入ってコーヒーを飲むのがおすすめです。穏やかな気持ちでその日を終えることができます。(寝れなくなる方は気をつけて)


あと東京で好きな場所は、葛西臨海公園です。
すごくいいところです。

葛西臨海公園

自然もあって水族館も鳥類園もあって、穏やかな波や少し遠くに陸地が見えたり水平線が見えるところがちょっと瀬戸内海に似ています。
仕事で辛い時やどうしようもなくなった時は、行って木陰に座って海風にあたって落ち着かせてくれて、帰る時にまたきてねと言ってくれるような、そんな場所です。
なにかあったら行ってみてください、きっとまた来たいと思えるので、

他にも好きな場所や思い出の場所があるので、また紹介しますね。
ほぼ葛西臨海公園でしたが、「水取という人間について」でした。
また、タイミングがあったら私について書きますね。その時はお付き合いください。


ここまで、読んでくださりありがとうございました。
今後ともよろしくどうぞ。

おわり

水取

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?