見出し画像

優勝は大穴マヂカルラブリー!大荒れ激アツのM-1グランプリ 2020

 おはようございます。ぷかおです。昨日12/20、M-1グランプリ2020が開催され、マヂカルラブリーが優勝しました!多くの波乱と新たな予兆を生んだ今年の大会。その一部始終における私の個人的な感想をつらつらと書いていきます。感想ですので、どうしても主観によるレポになってしまいますがご了承ください。しっかり長文なので、目次もご利用くださいね。



最初に

 今年のM-1にタイトルを付けるならば一つしかありません。

“邪道漫才の復讐(リベンジ)”

 今年のM-1は型破りなネタが多かった印象があります。特に、マヂカルラブリーのネタはキャッチコピーにあった通り我流で、優勝したネタでは野田クリスタルがほとんど無言でボケを繰り広げるという前代未聞のネタで挑みました。結果、大きな笑いを作ったものの漫才正統派の優勝を望む声も強く、波乱の結果となりました。復讐といえば、マヂカルラブリーが前回決勝出場時に上沼恵美子から酷評を受け、数年を経てふたたびこの舞台へ戻ってきました。それに、ウエストランド井口の「お笑いは、今まで何もいいことがなかったやつの復讐だよ。」という言葉が、この熱い大会の神髄を表現したかもしれません。

 また、有名なコンビの不在、過去に決勝最下位を経験したコンビが2組、史上最年長決勝出場者、史上初のピン芸人同士によるユニットコンビ決勝出場、大阪出身がまさかの少数など、始まる前から革命が生まれる予感しかありませんでした。お笑いに詳しくない人たちからしたら、、、ニューヨークはたまに見たことあるかも?あれ、ぺこぱ負けてたの?しかも敗者復活できないの?なんで?和牛とかまいたちはどこ?、、、といった状況に陥ったとかなんとか。(和牛は今年M-1卒業宣言をし、かまいたちは昨年がラストイヤーのため参加不可。)

 何もかもが予想できない、不安と期待に満ちたM-1グランプリは、とてもレベルの高いものでした。「今年はレベルが低い」という人は昨年と比べてしまうからでしょうか。昨年の最終決戦出場者である、ミルクボーイ・かまいたち・ぺこぱの3組の印象が強く、あの伝説的な衝撃をいまだに覚えているからでしょうか。2019年は全組がバラエティー豊かで面白かったので、どんな人でもそれぞれ笑えるポイントがあったのだと思います。2019年以外と比べてみると、今大会の平均レベルが異常に高いことに気づくはずです。あんなに面白い東京ホテイソンですら、悲しいかな最下位ですから。

 それでは以下、一組ずつファイナリストの感想をお見せします。順番は出順通りです。
 ファイナリストの紹介が見たい方は、こちらをご参照ください。


ファイナリストの感想

インディアンス

 まさかのトップバッターで敗者復活!敗者復活戦がトップバッターは史上初との情報も入っていましたね。司会陣もかなり焦っていましたね。
 敗者復活戦を争った上位3組はインディアンスとゆにばーす、そしてぺこぱでした。ぺこぱの圧倒的知名度、ゆにばーすの必死すぎる熱意に勝利したのは、敗者復活を一番楽しんだ男たちインディアンスでした。特に田渕がノリノリ絶好調でしたし、視聴者採点の平均点でも15組中1位の出来でした。楽しんだといえる理由は、本人たちがアドリブを入れられる余裕があったことです。きむがツッコミで額を強く叩きすぎたことがあり、普通の漫才師なら何も言わずに我慢するところ、二人とも笑っていました。リラックスしていました。
 決勝の舞台でもアドリブを入れられるほど落ち着いていました。田渕に関してはもはや名人芸です。私は敗者復活で二人だけで楽しんでいる感じがして爆発力が弱かったと思いましたが、決勝本番の方が観客と視聴者に向けたお笑いでよりウケてましたね~。長く翻弄するボケに、ツッコミを入れるタイミングも絶妙でした。出番がもう少し遅ければ、もっとさらに良い結果を残せたと信じています。

東京ホテイソン

 準決勝ではどかどか言わせたネタです。たけるのツッコミの速さとタイミングもとてもうまかったと思います。ただ、審査員席があったまりきったいなかったせいか、得点が伸びませんでした。前のインディアンスの方がやはり面白かったし、会場でもウケてました。巨人師匠は「ツッコミは観客の代弁者であるべきだ」と指摘しました。つまり、たけるのツッコミは観客がまだネタのアンサーを理解していないところに無理やりぶつかって笑いを取っていると語りました。
 得点が出た後のしょーごの顔を見るといたたまれなくなりました。3年連続で準決勝で惜しくも敗退、4年目でようやく決勝に出れたので、本人の希望も強かったのでしょうか。Twitterでは大会前から「来年優勝します。」と漏らしていたのですが、梅干し人間の面構えを見る限り本当に悔しそうでした。私の期待度ランキングで首位に位置付けていただけにショックでした。録画した動画を再度視聴したのですが、最下位のネタではないように思われました。でもそんなこと言ったら過去大会でもそうだしきりがないですよね、すみません。

ニューヨーク

 ニューヨークはこうでないと!はっきり言って昨年の歌ネタは優勝できるネタではありませんでした。しかし、今年のニューヨークはしっかり面白かった。軽犯罪を公の場で話すというネタ設定に目を付けたのがまずニューヨークらしい。そんで、細かい犯罪を重ねるやつにも倫理観があるという。ちょっと世間に毒を持たせるダーク加減がたまりません。間の犬のうんこは余分な気もしましたが。
 構成としては、3つエピソードがあると振っておいて、すべて一貫性があるというのがいいですよね。エピソード漫才は、矢野兵頭や海原やすよともこなど、何か共通点があるエピソードをなんでも話してそれぞれにオチがあるのが必須です。しかし、今回のはエピソード漫才ではなく、「細かい犯罪を重ねるヤツ」という役になりきったコントに近いですよね。エピソードで笑わせるのではなく、役のキャラで笑わせないといけないのです。その点を理解してネタを作った上で、嶋佐の雰囲気の醸し出し方がまた良いなと。
 審査員の松本に「ツッコミが怖かった」といわれたとき、屋敷には二度目の「最悪や!」を発してほしかったなぁ。

見取り図

 前の記事で今年一番進化したのは祇園だと書きましたが、見取り図のネタもすさまじい進化でした。2018年からの伏線回収、2019からのリリーの攻撃に対する「○○かなんかですかぁ!?」を組み入れてなお、今回はさらに観客自らに想像力を働かせる見事なコント構成を作り出しました。大物を出してくるタイミングとそのキャスティングがうまく刺激になりました。コントを演じる上での演技力というか、むしろ観客にそれがあるように想像させる「何か」が引き立っていましたね。今年の「俺たちが一番面白い」では盛山がフィーチャーされていましたが、本当に今大会の目玉になったなと。
 特に技術点が高かったのは、舞台と体の使い方です。このネタは二人が離れたり突然取っ組み合いになったりと舞台の使い方が慣れている。体のどこをつかんだら観客に見えやすく笑いにつながりやすいかを研究している。成長に成長を重ねて、組み合わせて、自分の得意なものをしっかり理解している強みがあるなと感じました。安定感はもちろんのこと、破壊力すごくありました。

おいでやすこが

 さあ、私の期待度2位だったおいでやすこが。とぶようにウケましたね。とぶように売れるじゃないけど、ぶっとぶくらいウケてました。おいでやすの震えで舞台が鳴り響いて、一種の衝撃波になったものが電波を超えて私たちを引き寄せました。要は静と動。静かなふりと、ここぞというタイミングでいっきにふれるキレ芸ツッコミがベストマッチ。ツッコミのために生まれてきたような人だなと。それに、替え歌(別の歌だけど)を作るセンスも面白い。こがけんのR-1でやったチャラヘッチャラの替え歌もすごい好きなのよ。笑顔炸裂~さくらんぼではさむのはココイチでウケてましたね。後半ずっと拍手笑いの連鎖でしたし。1位の得点が出るのも納得です。実際にテレビで見るより会場で見た方が面白いコンビ第1位だと思います。
 それに、本人たちが勝っている実感が湧かなさすぎて、「優勝するか!」「なんで1位にしてん!」と吠えるのがまた笑う。素直に受け止めたらええのにw。5081組の頂点だぞ、あんたら。これから、バラエティーなんかでおいでやすのツッコミが聞けると思うとおらワックワクすっぞ。

マヂカルラブリー

ここで、マヂカルラブリーが登場。おいでやすの後の出順だったことが大いに功を奏し、なんと2位の得点!しかしながら、マヂカルラブリーが登場したときの私はずttttttttttっとドキドキしていました。ちょっと実況するから、お前は見てて。

最初 「せり上がりからなんかやってんなw」「自己紹介は『上沼恵美子のマブダチでーす』かn、あ違った。」「フレンチ?おい、まさか敗者復活でやってたあのネタをやるのk、あ絶対そうだ。やめろ!引き返せ!まだ間に合う!それをやったらあとで批判されておしまいだ!」
中盤 「何回見てもおもろw」
終盤 「あーwこれマヂラブやっちゃったなw知らんべ」

結果発表「・・・・おいなんだこれ。何が起きてんだ。時代が追いついたのか?」
 ってネタの最後にしゅうぺいに困惑する松陰寺みたいになった。

 このネタの良くなった点は、ナイフとフォークを重ねて終わりの部分をちゃんと強調したことと、村上のツッコミが笑いにかき消されない工夫をしたことだと思う。野田は特に成長なしかな笑?体型がよくなったくらいか...。最初こんなでしたからね。ちょっと怖さがあるのよ。

画像1

 上沼恵美子も3年前のこと忘れたんなよw私の周りではかなり賛否割れてました。漫才はかけあいが大事という意見もあると思いますが、彼らはその境地を超えた我流を追究していったプロです。最近はやりの、実況型漫才ですね。使い手は他にもいます、霜降り明星、スーパーマラドーナetc。流れ星のギャグにアテレコするネタが最初な気もします。ボケはひたすら一人でボケる、要は落語家のような存在。一方でツッコミはそれを実況しながらツッコミを入れます。マジカルラブリーの場合、野田のしゃべりがかなり少なかったのですが、志らくがそれを喜劇役者のようだったと表現しました。かつては邪道と呼ばれた漫才ですが、追究を重ねること、我流を貫くこと、時代の流れ、そして最後は運。それらがすべてうまくいった結果、彼らの高得点だということでしょう。

オズワルド

 昨年よりかなりおもしろくなって帰ってきましたよオズワルド。個人的には決勝1位だったのですが、松本と巨人にはあまりはまらなかった様子で。オチもよかったんだけどなぁ。伊藤のツッコミがうまくなってるんすよ。おぎやはぎもそうなんだけど、こういう東京スタイルの漫才はM-1審査員にはねない気がするんですよ。ちなみに、東京芸人が賞レースが勝てないことに疑問を呈しているナイツ塙は、オズワルドにしっかり当日最高得点与えてました。大阪の芸人には好みが合わないのでしょうか。悲しい。私、兵庫県民ですけど、手がちぎれるくらい拍手笑いしたんだけどなぁ。
 実は、出順が前回がミルクボーイの直後、今回がマヂカルラブリーの直後となり、本人たちも「おみおくり漫才師」としてのジンクスができたと嘆いていました。松本にはもっと声を抑えてと、巨人にはもっと声を張ってといわれ、「死ぬほどムズイ宿題」をもらったと嘆いていました。あと、一番笑ったのは、女優の妹が「はんにゃさんが一番笑ったって言ってたよ」って連絡来たけどまさかのラッパーの般若で、どういう関係性なのかわからないって嘆いていました。

アキナ

 山名さん今回もいい感じに憑依されてましたね。好きな人がいるという設定は、そもそもアキナを知らない人たちもいるわけで、知らない人の私情は関心が薄いので不利です。しかし、そこから誰もを魅了するネタに仕上げるというのはすごいなと。逆に言えば、ネタ設定変えてたらもっと伸びてた可能性もありました。アキナは吉本若手芸人の兄貴分みたいな存在で、お笑いファンならだいたいアキナの面白さは知っているからこそ分かったのは、その面白さの得意な部分と残念な部分が同時に出たこと。あと、憑依されすぎて、山名のブチギレ演技に若干ひいてた人もいましたし。世界観を出しすぎたのではないのかなと思います。そういう世界観を大事にしすぎるところも、賞レース芸人で終わってしまいそうな一因かと。個人的には、前回決勝の離婚のネタの方が面白いと感じました。次こそは優勝して売れてくれアキナ~!

錦鯉

 いや~まさのりの好きなギャグ全部出てめっちゃ嬉しかったです。あのキャラがはまるかはまらないかの二択は、正解ははまるでした~!だって4位だもん、(巨人以外は)はまってるよね?キャラのおかげでテレビ出演も増えそう!てか増えてくれ~!
 良かったのは、はたきツッコミの量を減らしたことですね。普段はバチバチ弱めにはたいてましたけれども。ここぞというときに思いっきりはたくというのが、見事にきまったなと思います。子どもウケしそうなキャラなのに、ネタ設定は子どもウケを捨てたというのも英断。残念だったのが、レーズンパンが聞き取りにくかったことくらいかな。レーズンパイは2回繰り返して言うのが丁度よさそうと思いました。私は、レーズンパンよりラップに包まれた蒸しパンが見た目で損してると気づいて、ギャグが生まれてしまったので、パチンコ台になってきます。

ウエストランド

 トリがウエストランドなんてだれが予想できたことか。ユウキロックの動画ではトップバッターだったじゃないか(仮想だけど)!井口のツッコミのワードセンスが良かったです。最後だっただけに、心に響いたぜ。「✕人を傷つけないお笑い、○人を無作為に傷つけるお笑い」ロックですね~。ただ、笑えるポイントが作れていなかったのではないかと思うのです。ウエストランドの強みは、ボケ1:ツッコミ9ともいわれる怒涛のツッコミのマシンガン。それが、今回威力が弱かった。まず、弾数が思ったより少なかったこと、それから爆発的なウケを打ち抜く弾がなかったこと。自虐的な言葉の内容で笑わせるのももちろん強みですが、圧倒的弾数を忘れていては、到底最終決戦まで遠いでしょう。合わせればうまくいきそうにも感じます。
 10組目となっては観客の疲れてきています。そこで、会場の雰囲気を利用して爆発をとらないと、ちょっとずつ笑いを取ろうとする作戦は失敗します。出順とネタの相性もやはり無いとは言い切れないですね。

最終決戦見取り図
最終決戦マヂカルラブリー
最終決戦おいでやすこが
この3組については非常に審査が難しく、しかもそれぞれについて言いたいことは大体上に書いたので割愛します。リクエストが多ければ書きます。


気になること

笑神籤
 
今回は特に、笑神籤の恐怖が起こりました。敗者復活、ホテイソン、マヂラブ、アキナ、、、その他どれをとっても順番が違えば、順位も変動していたことは確かです。今年は特にその影響力が強かった!こればかりは運ですので、芸人達にはどうすることもできない。トップバッターは本当大変だなと思います。今年はゲストもなしに司会者今田が引きました。もし、ゲストにひかせていたら、優勝者も変わっていたかも?

審査員
 
今回、審査員全員がなぜかプレッシャーによってナーバスになっていたという。何人かやめる発言してるし、開始早々やめてよ。今年は巨人と志らくと上沼が変わる可能性もあったみたいです。
 毎年、「最も影響力の強かった審査員は松本ですか。上沼ですか。」とか気になる人がいるみたいですが、今回はマジで全員影響力が強かった。巨人師匠がトレンド入りしてましたが、それはコメントが良かったから。今年コメントが悪かったのは松本です。本編見てもらったら何かコメントの違和感に気づくと思います。

マヂラブ売れますか
 
売れますね。野田はしゃべりもうまくなったので、絶対いろいろバラエティーに呼ばれます。あんな体裁ですが、意外と常識人なんです。本人のTwitterアカウント見てもらったらわかるかも。野田はR-1で優勝してから、さんまの向上委員会にもよばれていましたし、大御所との相性はよさそうです。それから、村上の方もしゃべりうまいです。アメトークとか呼ばれてそう。トレンディエンジェルのたかし枠ですがたかしより汎用性利く感じ。華がないだって?華がないやつが実力で勝つのがM-1なのさ!


総評・まとめ

 さて、M-1 2020についてここまで感想を書いてきました。優勝はマヂカルラブリーでしたが、こうやってみると本当に惜しい組がいくつもありますね。すべての組が面白く、熱い波乱の大会でした。ただ、マヂカルラブリーが勝てた理由には、その漫才の我流が通用する環境になっていた事実のみがあります。何よりあのネタで優勝したことが1番の笑い所だと思ってます。マヂカルラブリーが優勝できる世界線がめちゃくちゃ面白い!これから、彼らが様々な番組で、どのように活躍するかが楽しみですね!いや、彼らだけじゃない、ファイナリスト全員の将来もですね!飛躍を祈ります。

 ここまで読んでいただきありがとうございました。今後も大好きなお笑いについて書いていきますので、よろしくお願いします。




 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?