見出し画像

動画編集を始める前に、現在の持ち物確認をしよう

皆さんこんばんは、今日も黒パグぶっちゃあ☆の
動画編集noteに来てくれてありがとう。

前回の記事では動画編集にたいする心構えを確認しました。

その後いかがですか?
会社や学校で頭の隅っこに『動画編集・・』って
浮かんでませんでしたか?

もしほんの少しでも「なんか面白そうじゃん!」と
思ってもらえたなら、あなたはすでに
動画編集者の道を歩みだしています。

実はこれは前回の記事とも繋がっているのですが、
動画編集に限らず、「知財を成す」ためには

『始めた事を継続する』事が一番の命題なのです。

すいません汗、命題なんて言われたらちょっと
緊張しちゃいますよねw

大丈夫、パグは面倒な事を言いません笑

何が言いたいかというと、つまりこれです↓

昨日に続いて、また僕のnoteを見に来たのなら、あなたは「知識ストックを継続できるタイプ」です。

だって僕が「まだ収益化できてない」って言ったのにも関わらず、このnoteを見に来てくれるってことはですよ。
もう動画自体が大好きで自分で動画編集できるか気になってしょうがない人ですよね?

だったら大丈夫。
あなたの想像を具現化して、自由で楽しい動画を作れますよ。
そして今踏み出した道のりは、動画編集者としてのスタートだけでなく、これから様々なビジネスに
取り組む際にも多いに役立つ知識です。

あなたの背中の向こうで徐々に遠くなっていく
イヤな同僚や上司が、想像できませんか?

『知財を築く』という強固な意志があれば、
あなたの心の中で彼らは完全に空気と化し、
一切あなたの耳には無駄な雑音が入らなくなります。

心の中で念じてみてください。
「絶対にあいつら見返してやる。
今の俺には私には、パグがついてるから安心だ。
大体ただの長時間労働など無意味。
情報伝達に長けた動画編集業界は
2020年代確実に爆伸びするから、
今のうちに手をつけていけば
今後圧倒的に優位なポジションとれる。
転職するにも起業するにも
動画編集できれば鬼に金棒どころか
豪鬼にグレネードランチャーだし、
そんでもって会社辞めて・・・(最初から繰返し)」

すいません、ちょっとだけふざけました笑
まあこれくらいラフに楽しく続けましょうということですw

さあ、それでは無駄話はここまでにして、行きましょう、ここからが本題ですよ。

パグがいつも使うやつ!
スマホ完結動画編集に絶対必要なアプリ5選

はい、それでは以下がその5選です。

いかがでしょうか、知ってるものもあれば
知らないものもあると思いますが

これだけで十分に動画作れます。
そして全部無料です。

では一つ一つ解説しましょう。

①写真プラス

写真に写真を重ねられるアプリ。
セリフ用の吹き出しや写真の色変化など
簡単に画像加工できる。

②キネマスター
動画の演出や加工にオススメの編集アプリ。
レイヤーの使い勝手がいい。

③power director

カットや丈詰めが最強のアプリ。
これだけでも余裕で編集可能です。
さらにキネマスターと合わせると・・・!?

④背景透明化

画像のいらない部分を消せるアプリ。
自動機能や補正レベル変更などが最高。
写真プラスと合わせたり、切った画像を
動画に差し込んだりしても使える。

⑤phonto

画像に文字を入れられるアプリ。
いいところは入れたフォントに対応できるところ!
このアプリがなければ今の自分はありません。
いろんな時にお世話になってますw

以上が現状必須のスマホアプリ5選です。
これをまだ入れてないよ。って方は、
次回までに全部入れておいてくださいw

「ちょっと・・・
アプリ5個も入れたくないんだけど・・・・」

って方もいると思うので、そんな方は
今はアプリをインストールせずに、このnoteをさらに読み進めて下さって結構ですので、ご安心くださいませ。

いかがでしたか?

今回はスマホ完結できる動画編集アプリ5選として、
動画編集以外の他のシーン(サムネ作成とか)にも活用できるアプリを紹介しました。

そしてさらに今ここではっきり言います。

人生観変わる覚悟を持ってください。
そして、「絶対に人生を変える!」と、
「今より遥かな高みに行ける」と信じて、
一ページずつ、ついてきてください。

動画編集を始める前はできると思っていても、
アプリの動かしかたで、ほとんどの人が
つまづきます。

でも、最初からコツがわかってれば、
なにもしてないランチ時にCMを見ていても、
「あ、この表現自分にもできるかも!」
とか、「テレビ番組の編集も案外簡単なんだな」と
徐々に賢く動画を見れるようになってきます。

そこまで行ったらもう目前なんですが・・・

実は皆さん収益化の話ばかり考えて、
動画の内容がおろそかになってるように
私は感じますw

趣味で書く漫画だと思って始めましょう。

動画もアプリもパグも噛みつきませんよ。
あなたに可愛がってもらいたいのです。
あなたがちゃんと飼い方を知れば、相手(アプリ)からあなたになついてくるものです。

そしてもっともっとなついてもらうには、今日取り上げたアプリに毎日かまってあげること。

そして相手を理解してあげられれば、ちゃんとお手をしたり、いろんな言うことを忠実に守ってくれるんです。

そしてここからは昨日も言いましたが、

どうでした?
アプリ動かして動画作ってみたくないですか?

次回は、今回取り上げたアプリを動かす方法をお伝えしたいので、この場で今すぐフォローしといてください。

動画技術をひとつずつあなたに伝えます。
一ページずつ僕について来てくれれば、
一週間程度で、『スマホで完結する動画編集の基礎』までたどり着く事ができ、


そこから2-3週後にはある程度自在に動かせるようになります。
しまいには写真のキャラを動かしたりして、
オリジナルアニメーション作成も可能です。

これは昨日3時間くらいで作成しました。
オリジナルニュースフォーマットを作っただけで、あとは文章を変えています。

僕はニュースが好きなので、このようなフォーマットを作れば、後は文章や画像の手直しだけでニュース番組を造れると思っていました。
僕はこの黒パグで、一生涯ニュースを発信できるようになりました。
ある意味知財だと思います。

まあ知財かどうかはいいとして、
面白いと思えるものが作れれば
最初はそれが目的ですから絶対に継続できます。

この動画が面白いかどうかは・・・
僕には教えないでくださいw


androidのゴミスマホだけでも作れました。
あなたにも操作方法伝えます。
明日またお会いしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?