【PUBG:PC版】2024年最新!トレーニングモードの活用方法

こんにちは、ぷりんです。
前回の記事では、主に起動設定や序盤のゲームの進め方等を解説しました。
今回の記事では、FPS系ゲームでは重要となる「トレーニングモード」の活用方法及び応用について解説します。
FPS系ゲームではトレーニングモードを利用してエイム合わせをしたり、様々な武器やアイテムを使う練習が出来ますが、リコイル制御や各武器の特徴が著しいPUBGでは特に重要な練習場となります。
私も実際、3000時間ほどPUBGを遊んでいますが、あまり遊ばない日でも毎日30分はトレーニングモードで様々な練習をしています。


1. トレーニングモードへの参加方法

まず、トレーニングモードへの参加方法について示します。
ゲーム起動後、ロビー画面にて上にある「ノーマルモード」「ランクマッチ」「トレーニング」と書いてあるタブから、トレーニングを選び、左下の選択画面でトレーニングを選択後、プレイもしくはFキーを押します。

ロビー画面の上のタブからトレーニングを選択

トレーニングモードへの参加ができたら、このような場所でトレーニングが始まります。昔は倉庫等に武器やアイテムが湧いていましたが、現在では「スポーンツール」というメニューから装備を獲得する仕様となっています。
スポーンツールは、画面右下に表示されていますが、「,」「<」というキーにデフォルトで割り当てられており、最初はこのスポーンツールからアイテムを取りだすのに詰む方も多いです。

キーボード上ではこのキーがデフォルト。(Mキー右)

スポーンツール画面では、武器・アタッチメント・回復アイテム・弾・装備などを獲得でき、最初は右下にある「レベル3装備を着用」を押します。(LV3装備を獲得する)

スポーンツールウィンドウ次

2. アタッチメントの種類について


次に、自分の練習したい・使いたいアイテムや装備をプルダウンメニューを開いて獲得します。
M416やAUG、ベリル等の場合「AR」タブから、Kar98kやM24等の場合「SR」タブ、SLRやMini14等の場合は「DMR」タブから…という風に、銃の種類によって割り当てられています。

アタッチメントを獲得する

銃をゲットしたら次にアタッチメントを装着します。スポーンツールからアタッチメントタブのプルダウンメニューを開き、グリップ・マガジン・ノズル・サイト・ストック等を獲得します。AR専用やSR専用など、アタッチメントによって装着する武器の種類は変わるので、カッコ内に表示される武器の種類を合わせて装着します。

例: 大容量マガジン(AR,DMR,M249,S12K)はSRには装着できない。

拾えるアタッチメントによって装着できるかできないかが変わりますが、アタッチメントの種類も特に重要です。
例えば近接戦闘の場合、M416等のARに「コンペンセイター(AR)」「バーティカルフォアグリップ」「レッドドットサイト」「拡張マガジン(AR)」「タクティカルストック(AR)」というアタッチメントを装着し、「立ち止まってしゃがんでADSしてリコイル制御しつつフルオート射撃」という手順があります。
近距離戦闘でフルオート射撃であれば垂直反動を抑えつつ近距離戦に適する「コンペンセーター」「レッドドットサイト」「バーティカルグリップ」、中距離でDMRで撃ち合う場合「サプレッサーもしくはフラッシュハイダー」「4倍スコープ以上の高倍率スコープ」、遠距離でSRまたはDMRで撃ち合う場合「サプレッサーやフラッシュハイダー」「拡張マガジン」「高倍率のスコープ」「チークパッド」等がおすすめされています。
特にグリップやコンペンセーターはリコイル制御のしやすさ、サプレッサーやフラッシュハイダーは中遠距離で撃ち合う際の有利不利等が顕著であり、グリップの種類によってリコイルが全然変わってくることもあるので重要です。
良くカスタマイズされるアタッチメントの例として、何種か挙げます。

3. 定番のアタッチメントの組み合わせ

~AR編~

・AUG(フルオート、近接、5mm):コンペン・バーティカル・拡張マガジン・等倍以上のスコープ

5mmフルオート武器では最強のAUGにアタッチメント装着

・M416(フルオート、近接、5mm):コンペン・バーティカル・マガジン・等倍以上のスコープ・タクティカルストック

初期から安定して戦えるM416にアタッチメント装着

・Beryl M762(フルオート、近接、7mm):コンペン・バーティカル・マガジン・等倍以上のスコープ

ダメージがダントツだが、リコイル制御は難しいベリル

・ACE32(フルオート、近接、7mm):コンペン・バーティカル・マガジン・等倍以上のスコープ・タクティカルストック

7mm武器の中では反動が緩めで、火力もそこそこ出るため最近人気の銃。

・SCAR-L(フルオート、近接、5mm):コンペン・バーティカル・マガジン・等倍以上のスコープ

M416とほぼ同等の反動で、ダメージもそこそこ大きい。

~DMR編~

・Mini14(単発、中遠距離、5mm):フラッシュハイダー/サプレッサー・マガジン・4倍以上のスコープ

初期から存在し、安定したダメージが出る

・Mk12(単発、中遠距離、5mm):フラッシュハイダー/サプレッサー・マガジン・4倍以上のスコープ
Mini14と同じく5mmで中遠距離用だが、グリップが装着できダメージがMini14より大きいので最近は使用されることが多い。
おすすめグリップは「ライトグリップ」で、単発射撃にて特に撃ちやすさがアップする。

Mk12にライトグリップを装着した状態
銃によっては効果的なグリップが存在する。

・SKS(単発、中遠距離、7mm):フラッシュハイダー/サプレッサー・グリップ・マガジン・4倍以上のスコープ・チークパッド

SKSは7mmDMRの中でグリップが装着可能。

・SLR(単発、中遠距離、7mm):フラッシュハイダー/サプレッサー・マガジン・4倍以上のスコープ・チークパッド

SKSと比べてグリップは付かないが、ダメージがかなり高く安定して弾が飛ぶ。

・Dragnov(単発、中遠距離、7mm):フラッシュハイダー/サプレッサー・マガジン・4倍以上のスコープ・チークパッド
ドラグノフと呼び、100m以内の敵であればLV2ヘルメットまでは1発で倒せる。そのため、ヘッドショットを意識して撃つと効果的な戦闘が可能。しかし、かなり反動が強く偏差が大きいため、使いこなすには練習が必要。

かなり特徴のあるDMRだが、使いこなせるとSRよりも脅威がある。

4. トレーニングモードの活用

銃を獲得し、アタッチメントを装着して撃つ準備ができたら、早速練習してみましょう。
Mキーからメニューを開くと、左側にトレーニング一覧が表示されます。
自分のやりたいモードを選べますが、今回は「AIM・サウンドラボ」にて練習してみます。

マップメニューから様々な練習モードを選択

AIM・サウンドラボでは、単純にBOT撃ちが出来るAIMラボ・銃撃音の方向を聴き分けてトレーニングするサウンドラボとで分かれています。
今回はAIMラボにて練習します。

AIMラボは射撃トレーニングなので左側。

F(入場)ボタンを押し、トレーニング開始です。もし近距離戦闘でフルオートを練習したいなら、一番これが手っ取り早いと思います。私も毎日この練習モードをプレイしています。

準備が出来たら入場する。

実際のトレーニングの様子。配信からの引用なので、アバターやコメント欄が表示されてますが参考程度に。

配信(メインTwitch):https://www.twitch.tv/otonoha_vt

5. 最後に

いかがでしたでしょうか。今回はトレーニングモードの活用方法やよく使われる武器とアタッチメントの組み合わせ等、PUBGを上達&より戦闘で有利に戦う為の基本的な要素について解説しました。
まだ紹介しきれていない部分もあるので、このブログでは随時情報を追加予定です。おたのしみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?