見出し画像

第57回理学療法士国家試験午前30ー装具ー

第57回理学療法士国家試験を1問ずつ解説。

私がどういう手順で問題を解いているかを解説しています。実戦で役立てると思います。


音声を聴きながらがおすすめです。

〈Spotify〉


それでは参りましょう!


勝因

この問題でも間違いを探し、適切と思われる選択肢を選ぶことができました。

下垂足があれば背屈を補助した方が良いのは想像しやすいので、比較的易しい問題だと思います。


予想される間違いパターン

変に難しく考えなければ基本解ける問題だと思います。

ポッドキャストでも話していますが、1番の足関節捻挫は内反底屈が強制され受傷します。
背屈補助はあっても良さそうですが、聞いたことありませんし、下推測に比べれば必要かは疑問です。

間違いを探しつつ、シンプルな答えにたどり着けるのが理想ですね。


前回記事


※第57回理学療法士国家試験、第57回作業療法士国家試験の問題および正答について(厚生労働省)を加工して作成

https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/tp220421-08_09.html



最後までご覧いただきありがとうございます。未来の理学療法士、理学療法士の未来のため発信を続けて参ります。今後もよろしくお願いします!