最近の記事

理学療法士 国家試験53a-5

参考引用文献 1)尾上尚志,松村譲兒,他:病気がみえる vol.7 脳・神経,   メディックメディア,2011,p28 問題文:https://pt51108005.hatenablog.com/entry/2023/03/18/055713 ○問題の解説 ①:足 ②体幹 ③手 ④顔 ⑤舌,咽頭

有料
100
    • 理学療法士 国家試験53p-83

      参考引用文献 1)千野直一,園田茂,他:脳卒中患者の機能評価―SIASとFIMの実際,   シュプリンガー・フェアラーク東京,1997,p58,63,66,69,77 問題文:https://pt51108005.hatenablog.com/entry/2023/03/17/053124 食事(FIM4点の例)  ・最後に食器に残った食べ物をかき集めてもらう  ・口の中に食物が溜まっていないか介助者が指で確認する必要がある  ・誤嚥を防ぐためアイスマッサージなどの寒冷刺激を

      有料
      100
      • ボタン穴,スワンネック変形

        参考引用文献 1)伊橋光二,臼田滋,他:理学療法学事典,医学書院,2011,p456,708 2)二瓶隆一,木村哲彦:整形外科テキスト 第2版,南江堂,2006,p267 3)Donald A.Neumann:筋骨格系のキネシオロジー,医歯薬出版,2010, p239 4)松村譲兒,和気秀文:病気がみえる vol.11 運動器・整形外科,   メディックメディア,2017,p145 概要:https://pt51108005.hatenablog.com/entr

        有料
        100
        • 理学療法士 国家試験53p-72

          参考引用文献 1)坂井建雄,松村讓兒,監訳:プロメテウス解剖学アトラス   解剖学総論/運動器系 第2版,医学書院,2011,p484,516 問題文:https://pt51108005.hatenablog.com/entry/2023/03/15/055402 ○解説 ○後脛骨筋  起始:下腿骨間膜,脛骨と腓骨の隣接面  停止:舟状骨粗面,内側・中間・外側楔状骨,第2~4中足骨底  

          有料
          100

        理学療法士 国家試験53a-5

          理学療法士 国家試験53p-78

          参考引用文献 1)服部祥子:生涯人間発達論,医学書院,2008,p2-12,57-68 問題文:https://pt51108005.hatenablog.com/entry/2023/03/14/053944 ○生涯人間発達論の学童期 1.学校生活開始と自己への気づき  ・最大の特徴は「家庭から学校へ」と生きる世界の重心が変化することで   ある  ・小学校入学後の学校教育は,就学前の「保育」とは基本的に異なる

          有料
          100

          理学療法士 国家試験53p-78

          理学療法士 国家試験53p-61

          参考引用文献 1)吉尾雅春,中山彰一,他:標準理学療法学 専門分野 運動療法学 総論,   医学書院,2007,p42-43 2)伊藤正裕,坂本歩,他:ボディセラピーのための   トートラ 標準解剖生理学,丸善出版,2011,p262 問題文:https://pt51108005.hatenablog.com/entry/2023/03/13/051609 ○筋原線維の構造  ・光学顕微鏡下で横紋が観察される  ・A帯:暗い部分 ※中央にはやや明るいH帯   I帯:明る

          有料
          100

          理学療法士 国家試験53p-61

          浅指屈筋について

          参考引用文献 1)青木隆明,林典雄,著:運動療法のための機能解剖学的触診   技術 上肢・体幹 第2版,メジカルビュー,2013,p308-312 2)中村隆一,齋藤宏,他著,基礎運動学 第6版,医歯薬出版,2008,p227 3)河上敬介,磯貝香:骨格筋の形と触察法 第2版,大峰閣,2017,   p213 起始停止など:https://pt51108005.hatenablog.com/entry/2023/03/12/205317 ○触診  ・被験者の前腕を回外とし,手

          有料
          200

          浅指屈筋について

          理学療法士 国家試験53p-53

          参考引用文献 1)吉尾雅春,中山彰一,他:標準理学療法学 専門分野 運動療法学 総論,   医学書院,2007,p56-57 問題文:https://pt51108005.hatenablog.com/entry/2023/03/11/055252 ○大脳皮質の機能局在について  ・大脳皮質は中心溝【Rolando(ローランド)溝】と外側溝【Sylvius   (シルビウス)溝】を境として,前頭葉,頭頂葉,側頭葉,後頭葉に   区分される

          有料
          100

          理学療法士 国家試験53p-53

          理学療法士 国家試験53p-41

          参考引用文献 1)三上真弘,石田暉:リハビリテーション医学テキスト 第2版,南江堂,   2007,p59-62 問題文:https://pt51108005.hatenablog.com/entry/2023/03/10/054235 ○手段的ADL(instrumental ADL;IADL):生活環境への適応を行う  ①電話の使用 ②買い物 ③食事の支度 ④家事 ⑤洗濯   ⑥外出時の交通手段 ⑦服薬 ⑧家計管理

          有料
          100

          理学療法士 国家試験53p-41

          大腿方形筋について

          参考引用文献 1)青木隆明,林典雄,著:運動療法のための機能解剖学的触診   技術 下肢・体幹 第2版,メジカルビュー,2013,p166-169 2)中村隆一,齋藤宏,他著,基礎運動学 第6版,医歯薬出版,2008,p243 3)河上敬介,磯貝香:骨格筋の形と触察法 第2版,大峰閣,2017,   p296-304 4)林典雄,熊谷匡晃,他:股関節拘縮の評価と運動療法,   運動と医学の出版社,2020,p23,30,35,129-132 5)James H.Clay,D

          有料
          200

          大腿方形筋について

          理学療法士 国家試験53p-31

          参考引用文献 1)伊橋光二,臼田滋,他:理学療法学事典,医学書院,2011,p690 2)松村譲兒,和気秀文,他:病気がみえる vol.11 運動器・整形外科,   メディックメディア,2017,p139-142,398-399 問題文:https://pt51108005.hatenablog.com/entry/2023/03/08/053715 ○へバーデン結節:Heberden node  ・遠位指節間関節の変形性関節症  ・遠位指節間関節の腫脹,疼痛があり,次第に骨

          有料
          100

          理学療法士 国家試験53p-31

          理学療法士 国家試験53p-9

          参考引用文献 1)千野直一,園田茂,他:脳卒中患者の機能評価―SIASとFIMの実際,   シュプリンガー・フェアラーク東京,1997,p20-22 問題文:https://pt51108005.hatenablog.com/entry/2023/03/07/054049 ○SIAS-Motor(麻痺側運動機能)  ・上肢近位テスト:膝,口テスト  ①座位において麻痺側肢の手部を対側膝(大腿)上より挙上し,手部を   口まで運ぶ  ②この際,肩は90°まで外転させ,それを膝

          有料
          100

          理学療法士 国家試験53p-9

          理学療法士 国家試験54a-88

          参考引用文献 1)内田淳正,中村利孝,他:標準整形外科学 第11版,医学書院,2011,   p736-738,740,745-746,790 問題文:https://pt51108005.hatenablog.com/entry/2023/03/06/052624 ○骨盤輪の骨折(Malgaigne【マルゲーニュ】骨折)  ・骨盤輪骨折の中で,完全不安定型骨折(AO分類C型)  ・骨盤輪二重骨折ともいう  ・全骨盤骨折の約10%

          有料
          100

          理学療法士 国家試験54a-88

          理学療法士 国家試験54a-28

          参考引用文献 1)中村隆一,齋藤宏,他:基礎運動学 第6版,医歯薬出版,2008,   p377-382 2)Jacquelin Perry:歩行分析 正常歩行と異常歩行,医歯薬出版,2010,   p91,94-95 問題文:https://pt51108005.hatenablog.com/entry/2023/03/04/052148 ○歩行における下肢の筋活動  ・機能面:①安定性 ②加速 ③減速  ・股関節の内転筋や外転筋は立脚相の初期と終期に活動   →骨盤の

          有料
          100

          理学療法士 国家試験54a-28

          理学療法士 国家試験54p-82

          参考引用文献 1)大峯三郎,長澤弘,他:筋骨格障害系理学療法学,医歯薬出版,2008,   p140-141 問題文:https://pt51108005.hatenablog.com/entry/2023/03/03/050009 ○感覚レベルからの判定  ・体表面をC2からS4~5髄節が支配する28領域に区分し,各髄節の   支配領域内に一つの検査ポイント(Key Sensory Point)を定め,   感覚検査を実施する

          有料
          100

          理学療法士 国家試験54p-82

          投球障害肩 原テストについて

          参考引用文献 1)原正文:投球障害肩のリハビリテーション治療.Jpn J Rehabil Med   2018;55:495-501 2)森原徹,木田圭重,他:肩関節痛のリハビリテーションに必須な   評価法と活用法.Jpn J Rehabil Med 2017;54:841-848 原テストの項目:https://pt51108005.hatenablog.com/entry/2023/03/02/182126 ○投球障害肩の診察法の手順  ・ほとんどの選手は,自分の

          有料
          200

          投球障害肩 原テストについて