才光ロジー / 心理学

論文を読む・音楽を聴く・歌う・アニメを観る・将棋を指すことが趣味。論文は心理学を中心に…

才光ロジー / 心理学

論文を読む・音楽を聴く・歌う・アニメを観る・将棋を指すことが趣味。論文は心理学を中心に、経済や経営、栄養学など雑多に年3000〜3500件ほど読んでる感じ。YouTube準備中。→https://note.com/psycho_logyz/n/nf52d9d6eb845

最近の記事

歌唱の科学 〜音痴な人は何が悪いのか?&採点の点数は高いのに歌が下手なのはなぜ?

えぇ、カラオケとか無理…… 音痴な人の悩みは「カラオケに誘われること」だったりするわけですが、オンチといってもいろんなパターンがあったりします。 主に考えられるものとしては、 もとから音程やテンポが分からない なんらかの理由でピッチが合わない テンポを合わせることができない 音程は合っているのに何故かヘタ みたいなところがあるかと思います。 最後の「なぜか下手」ってのには理由があるので後述しますけど、いわゆるカラオケで『点数は高いのに上手くない……』というタイ

¥100
    • 日本が誇る「emoji」は世界的にどのように使われ、どんな役に立つのだろうか?

      日本語の「絵文字」から海外でも「emoji」と呼ばれるわけですが、『スマイル😁』や『ハンドジェスチャー👍』、他にも『キャラクター👻』などなど、いろんなタイプのものが用意されています(Androidだと見れないかも……泣💦)。 ご存知の通りスマホにはiOSとAndroidがあるので、絵文字の種類が違っていたり互換性がないと正しく変換されなかったりします。 ちなみにその昔、3大キャリアごとに絵文字のパターンが違っていたので、友人やパートナーと違うキャリアだと苦労しました……(

      • 陰謀論を信じてしまった人と話をするにはどうすればいいのか?

        新型コロナ(COVID-19)が流行ってかなりの時間が経過したわけですが、誤情報やら、デマやら、いろんな陰謀論じみた内容が錯綜している今日このごろ。 なぜか私のTwitterアカウントでは、見ろと言わんばかりに「陰謀論にハマった母親の末路」について書かれたリストに追加されましたが……。 まあ、こればかりは難しいもので、陰謀論に侵食された人にはどんな説得も効果がないか、限りなく薄いんですよね。 まさに最近ツイートしたものですと、 陰謀論はただの娯楽 5つの研究で「なぜ

        • 美貌を科学する 〜『美しい』は得なのか損なのか

          美しい…… かわいい…… かっこいい…… というのは、誰しも一度は感じたことがある感情ではないでしょうか。 実際、少し前にツイートした研究でも、 総勢1,600人以上に「それに保護する価値はあるか」を尋ねる 「純粋そう」と判断された動物や建物は「守りたい」と思われた 「美しい」と評価されると「純粋」と思われ、より道徳的だと判断された(有効性も影響) という感じに、直接的じゃないにしろ、美しいものを尊いと感じる気持ちはみんなに根づいていることなんでしょうね。 ですが

          ¥100

        歌唱の科学 〜音痴な人は何が悪いのか?&採点の点数は高いのに歌が下手なのはなぜ?

        ¥100

          美容グッズって意味あるの?(おまけ)── 鍼治療と表情筋トレーニングで美顔は手に入るのか?&フェイスヨガ法

          というわけで前回は、 ▶︎ 美容アイテムってナゾい製品が多いよねぇ って話をしておりました。 個人的にはこの現状を、「日本には『買った商品を返品する』という文化がない(店舗で購入したものを返品保証している法律がない)から、企業がフィードバックを受けとれる機会がないため、製品開発に活かされていない」のが原因なのかなぁ、と思っていたりします。 例えばアメリカの製品を購入すると、梱包の中に感謝の言葉が入っていたり、購入後の感情サポートや企業のフォローがあったりと、返品が前提

          美容グッズって意味あるの?(おまけ)── 鍼治療と表情筋トレーニングで美顔は手に入るのか?&フェイスヨガ法

          老化の科学── 肌のエクスポソーム6つを細かく見ていこうじゃないか編

          あれ? なんか最近見ないうちに老けたね…… きゃーーー、そんなこと聞きたくない!!! そうはいっても、【老化】は人類の常であり、食い止めることなんて出来ないのが現状でしょう。 そんな中、老化研究で有名なデビッド・A・シンクレア博士が「LIFESPAN(ライフスパン): 老いなき世界」を世に放ったので、老化に対する緊張が増したように感じる今日このごろ。 近頃ではゲノム研究に加えて、「エピジェネティック」研究も増えてきましたが、まだまだ先は長そうであります。 エピジェネ

          ¥100

          老化の科学── 肌のエクスポソーム6つを細かく見ていこうじゃないか編

          ¥100

          美容グッズって意味あるの?── 世にはびこる美容家電やアイテムを丁重かつ慎重に科学する件

          世の中には、美容アイテムや美容家電なんかがゴロゴロあるわけです。 残念ながら、そんな美容グッズを試した研究ってのは、ものすんごーく限られてきちゃうんですけど、かなり似通った研究やデータなんかをもとに予測はできるわけで……。 まあ、だいたいそんな感じになるんですけど、まとめてみようと思います(察し)。 とりま扱うラインナップとしては、【美肌系】の商品に絞って、 ◆ 美顔スチーマー ◆ 美顔ローラー ◆ 超音波美顔器 ◆ 鍼治療(おまけ1) ◆ 表情筋トレーニング(おまけ

          美容グッズって意味あるの?── 世にはびこる美容家電やアイテムを丁重かつ慎重に科学する件

          恋と愛の科学── 恋愛の期間で “愛” は変わるの? LGBTQ+の恋愛はヘテロと違う? 破局と長続きの心理学

          というわけで前回は、 ▶︎ 恋愛にモノアミンは大事! ▶︎ 「人を好きになる」とは? ▶︎ 「愛」と「恋」の違いとは? みたなところをザッと見てきました。 ぶっちゃけ、そんな大それたことではないんですけど、現状で『愛』を定義するなら新しいフレームワークは為になりました。 そんなわけで今回は、 ◆ 恋愛中の感情はどう変わるか ◆ 恋愛状況で、なぜうまくいかなくなるか ◆ どんなだと恋愛は長続きするのか というのを、恋愛の初期から長期にわたって見ていこうと思います。

          恋と愛の科学── 恋愛の期間で “愛” は変わるの? LGBTQ+の恋愛はヘテロと違う? 破局と長続きの心理学

          『自信』の心理学── 自己肯定感・自尊心・自己効力感といろいろあるけど、それって何? 〜自己肯定感に必要な3つの要素

          ── 自分に自信はありますか? 日本で「自信を持て!」というと、「自己肯定感」を思い浮かべる人が多いんじゃないでしょうか。 ですが、ひとことに「自信」といっても様々な形態がありまして、 ● 自己肯定感(self-affirmation):自分が理解している範囲で、自分の価値を適切に鼓舞して、心理的な免疫システムを起動させること ● 自尊心(self-esteem):今の自分の価値と能力がポジティブかネガティブかに関わらず、前向きに自分を評価して認めること ● 自己効

          ¥100

          『自信』の心理学── 自己肯定感・自尊心・自己効力感といろいろあるけど、それって何? 〜自己肯定感に必要な3つの要素

          ¥100

          恋と愛の科学── なぜ恋は続かず、愛は簡単に冷めてしまうのか? を色んな目線から考えてみる

          ── 恋をしていますか? 「恋する女性は美しい」などと申しますが…… …… と、導入ヘタクソかッッッ!! それはさておき、巷でよく聞くのが、 ◇ 恋と愛の違いってなんだ? ◇ なぜうまくいかない恋愛があるの? ◇ ずっと仲良くいるコツは? みたいなのが思い浮かびます。 だからといって、「恋と愛」を直接比べた研究はないですし、「恋」も「愛」も明確になってないのが実情でしょう。 でもま、人間は恋愛をしますし、その確たるモノが「子孫繁栄」であり、「終わりのセラフ」の柊

          恋と愛の科学── なぜ恋は続かず、愛は簡単に冷めてしまうのか? を色んな目線から考えてみる

          『食べておきたい食品』ってなんだ? 〜いろんな食事法と摂取量を再確認していこうじゃないか編

          というわけで前回は、 ▶︎ 体に悪い食べ物以外は食べよう! ▶︎ 量より質が大事だよねー! って話をしました。 一応、カテゴリ別にまとめていて、 ① 果物 ② 野菜 ③ 良質な脂質 ④ 良質なタンパク質 ←いまここ ⑤ 良質な糖質 ⑥ 飲み物 ⑦ サプリメント の順で、④まで終わったので、その続きです。 では、みていきましょう── コレを食べよう【後編】 ⑤ 良質な糖質 前回すでに紹介した「果物」と「キノコ類」もカテゴリとしては「糖質」に分類されるでしょう

          『食べておきたい食品』ってなんだ? 〜いろんな食事法と摂取量を再確認していこうじゃないか編

          ホントに『超加工食品が悪い』とか思ってるの!?

          超加工食品(UPF:ウルトラプロセスフード)ってのは、 ● お菓子:スナック、ケーキなど ● 清涼飲料水:加糖飲料、エナジードリンクなど ● 精製食品:パン、シリアルなど みたいな『加工したものを更に加工した』ようなもので、具体的な製品でいえば、 ■ ソーセージ ■ カップ麺 ■ マーガリン ■ ソフトドリンク ■ ピザ ■ ハンバーガー ■ 蒸留酒 なんかのこと。 一応、定義としては、 一連の産業プロセスに由来する、主に産業用途だけに使用される成分を調合したもの

          ホントに『超加工食品が悪い』とか思ってるの!?

          「食べてはいけない食品」はよく聞くけど、『食べておきたい食品』って何だ!?

          TikTokなんかを見ていますと、 ◇ ・・・を食べると早死にする!! ◇ ・・・に入っている添加物がヤバい!! ◇ ・・・の農薬が体に悪い!! などといった投稿を見かけます。 けどこれって、どこまで本当なのでしょうか? ご存知の方も多いように、 ◉ 「遺伝子組み換え作物が悪い!」という根拠はない[1] のにも関わらず、そう言う人に限って「体に悪い」とか言っちゃうので、何が真実で何がウソなのか分からなくなっちゃうんですよね。 なぜこのような発想になるのかはナ

          「食べてはいけない食品」はよく聞くけど、『食べておきたい食品』って何だ!?

          『第六感』の科学── 五感を超えたもの

          「第六感」で思い浮かぶのは、Reolさんの第六感なんですが、残念ながら歌詞の意味はわかりません(笑)。 個人的に、れをる時代から好きでよく聴いていましたが、サウンドがカッコいいくらいで、リリックの意味はイマイチその頃からわからなかったんですよね……。 まあ、ボカロ含め、そんな感じの曲が多かったんで、おのおのの想像力が大事なんでしょうけど、私には欠けていました(ぴえん)。 というわけで、「霊感のような感覚」や「感の良さ」というよりも『五感を超えたもの』という方がシックリく

          『第六感』の科学── 五感を超えたもの

          『バストアップ』の科学── 最もハイリスクでローリターンな方法はコレ! バストの悩みを解決する方法はアレ!

          というわけで前回は、 ▶︎ 8歳〜15歳までに成長は終わる ▶︎ バストサイズを決める5つの要素 ▶︎ バストアップに効きそうな3つの方法【前編】 という感じで終わりました。 ちなみにその前は、 ▶︎ バストサイズに遺伝の影響はそこまで多くない ▶︎ 太っている人ほど胸が大きい傾向がある ▶︎ 乳房サイズは15歳くらいまでに決まる という話まで触れてあります。 で、今回は、 ◆ バストアップに効きそうなラストテク ◆ 胸のコンプレックスをどうすべきか

          『バストアップ』の科学── 最もハイリスクでローリターンな方法はコレ! バストの悩みを解決する方法はアレ!

          『バストアップ』の科学── バストサイズを左右している要素って何? “育乳” の最善策

          というわけで前回は、 ▶︎ バストサイズに遺伝の影響はそこまで多くない ▶︎ 太っている人ほど胸が大きい傾向がある ▶︎ 乳房サイズは15歳くらいまでに決まる という感じで終わりました。 だからといって、「太ればいい!」とはならないのでお気をつけください。 で、今回はもう少し踏み込んで、 ◆ 胸の大きさを左右してる要因 ◆ 育乳に効きそうな3つの方法 というポイントを見ていこうと思います。 前回にチロッと書いたんですが、てんちむさんの炎上があったのは、単純

          『バストアップ』の科学── バストサイズを左右している要素って何? “育乳” の最善策