見出し画像

ポケふた探訪

 どうも、親知らずを総合病院で抜くことが確定して憂鬱なぷしけです。
先日『ポケふた』巡りをしてきましたので、ここにまとめようと思います。

 今回向かったのは、新潟県小千谷市。錦鯉発祥ということで、すべてにコイキングがデザインされています。

小千谷市ホームページより。

①小千谷駅前

 まず初めに駅にあるというマンホールへ。水面から顔を出しているようなデザイン。左のコイキングは色違いになっています!よく見ると色違い演出のような◇模様もついています。コイキングも鯉のようにエサを求めてバシャバシャやるのでしょうか。

②小千谷市役所

 どこにあるのか割と探しました。水面からジャンプするコイキング!空にはギャラドスの影も。コイキング→ギャラドスの元ネタ・登竜門がイメージなのでしょうか。力強いポーズが素敵です。
さて、犬を飼っている方なら今の時期が何の時期かご存じのはず。小千谷市役所も狂犬病ワクチンの会場になっており、次々とわんちゃん連れの人たちがやってきます。大人二人・子一人の我々の場違い感がすごかったです。
余談ですが、とやまソフトセンターさんの狂犬病ワクチン会場動画はとてもほっこりするのでオススメです。

 マンホールそばの池には実際錦鯉が泳いでいて、気軽に眺められてとてもよかったです。ただ、なぜか一角に集まってあまり動かなかったです。眠っていたのでしょうか。あと、いなせな顔出し看板がありました。皆様も是非。

③錦鯉の里

 錦鯉のミュージアムになっているとのこと。今回はあまり時間的な余裕がなかったので断念・・・。さて、お目当てのマンホールですが、駐車場に設置されているため、直上に消雪パイプが。地下水を汲み上げて雪を解かす仕組みなんですが、地下水に含まれる鉄分のせいで周囲が茶色くなってしまうんです・・・。そんなわけで残念ながらマンホールも茶色くなってしまっています。
 絵柄の方は、水中を泳ぐコイキングの群れとヒンバス。119ばんどうろの川の中を再現したような絵で、4つの中で一番好きです。

④総合体育館

 最後はこちら。『おぢや風船一揆』の気球を背景にピジョンに連れ去られるコイキングです。躍動感を出すためにうちのコイキングにも跳ねてもらいました。(ポスト内動画参照)
『はねろ!コイキング』で丹精込めて育てたコイキングが誘拐されたことを思い出しました。あれ地味にショックなんですよね。
風船一揆は写真でしか見たことがありませんが、とても壮大で見に行ってみたいです。

 以上になります。今後も他の県にあるポケふたも巡りたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?