マガジンのカバー画像

日常のはなし

28
3人の生活で、面白かったこと、考えたこと。 パートナーの名前は絵文字で表現しています。毎回絵文字は違いますが、同一人物です。 子どもの名前は🎵としています。こちらはいつも同じ絵文…
運営しているクリエイター

#音符の絵文字は子ども

8〜9ヶ月

8〜9ヶ月

※誤字や情報の補足だけで、ほぼ当時のメモ。読みにくくて繰り返しが多いけど、それも思い出として残しておきます。

【8ヶ月児】
下唇をよく巻き込んで、上の前歯で下唇を噛んでる。上の歯が気になるのかな

ちょっと固形のしらすは少し嫌そう。味はいいけど食感が慣れないのかも

また便秘っぽい

最近朝早起きになって、朝から機嫌はいいけど僕たちは眠たい

絵本を自分でめくりたい。読んでるそばからどんどんめく

もっとみる
7ヶ月〜8ヶ月

7ヶ月〜8ヶ月

※誤字や情報の補足だけで、ほぼ当時のメモ。読みにくくて繰り返しが多いけど、それも思い出として残しておきます。

【7ヶ月児】
お風呂後に発疹がポツポツ。乳幼児の突発性発疹かも。不機嫌病と言われるだけあってすぐに怒る

顔や首にもポツポツ。やはり突発性発疹みたい

突発性発疹確定。機嫌は置くとすぐ怒る。鼻水を機械で吸うと爆泣き

夜泣きがひどくておいたら起きる。イライラで夜中🌼が叫んでた。

上の

もっとみる
6ヶ月〜7ヶ月

6ヶ月〜7ヶ月

※誤字や情報の補足だけで、ほぼ当時のメモ。読みにくくて繰り返しが多いけど、それも思い出として残しておきます。

【6ヶ月児】
うんちが1日0-1回になってる。便秘にならないか少し心配。

3日目のカレーぐらいの固さのうんちが出たらしい。

放置されるとすぐ泣く。ハッピージャムジャムがあまり効かなくなってきた

夜泣きが激しい日。吐き戻しで左肩に盛大に戻された。おしゃぶり使っても寝ない

トマト離乳

もっとみる
5ヶ月〜6ヶ月

5ヶ月〜6ヶ月

※誤字や情報の補足だけで、ほぼ当時のメモ。読みにくくて繰り返しが多いけど、それも思い出として残しておきます。

【5ヶ月児】
寝返りから仰向けに戻ってこれた。怒りながらくるっと回るので本人もよくわかっていなさそう。反対周り(右回り)の寝返りもも時々できるが、よくわかっていなさそう。

うつ伏せはかなり長い時間維持できて、あんまりへこたれない。

寝返りの右回りは簡単にすぐできるようになった。

もっとみる
4ヶ月〜5ヶ月

4ヶ月〜5ヶ月

※誤字や情報の補足だけで、ほぼ当時のメモ。読みにくくて繰り返しが多いけど、それも思い出として残しておきます。

【4ヶ月児】
こしょこしょすると喜ぶ。こしょばす前の声かけだけで喜ぶ。「🎵ちゃん」と大きな声で呼ばれると喜ぶ。左手を黙って見つめていることがある。

大きくなってスワドルアップの腕カバーを外し始めた。寝ている間に足を上げてはベッドにかかと落としを決めて、大きな音を立てて自分で起きる。寝

もっとみる
3ヶ月〜4ヶ月

3ヶ月〜4ヶ月

※誤字や情報の補足だけで、ほぼ当時のメモ。読みにくくて繰り返しが多いけど、それも思い出として残しておきます。

【3ヶ月児】
足の蹴る力がとても強い。入浴時に蹴り過ぎて落としそうになる。自分の手足を見つめている時間がある。

なにも動きがなければ首を自立する。相変わらずお腹周りやほっぺたに赤い発疹が時々でる。

寝る直前に授乳しないとうまく眠れず、ずっと指を吸い続ける。

視界に入ったものを正中線

もっとみる
1ヶ月〜2ヶ月

1ヶ月〜2ヶ月

※誤字や情報の補足だけで、ほぼ当時のメモ。読みにくくて繰り返しが多いけど、それも思い出として残しておきます。

【1ヶ月児】
人の顔を見て、視線で追いかけるようになった。首は思うようには動かない。

自分が抱っこされていない、見られていない、構われていないと泣く。

メリーにも興味を持つ。腕で顔を引っ掻く。横抱きだと怒る。

だんだん意思のようなものを感じる。僕たちが🎵ちゃんを意思あるものとして

もっとみる
出生後〜1ヶ月

出生後〜1ヶ月

🎵ちゃんが生まれてから、ちまちまと書いていた当時のメモをまとめつつ、振り返って思うこと。

1ヶ月検診が終わるまでは🌼の実家で過ごしていたから、週末だけ会いにいく生活。
週に2日、お風呂に入れたりオムツを変えたり。
とにかく全身がふにゃふにゃ。どうやって抱っこすればいいのかよくわからなかった。簡単に首や腰が折れてしまいそうで、猫を抱っこした時の持ちどころがよくわからない感じに似てた。

お風呂

もっとみる