マガジンのカバー画像

日常のはなし

28
3人の生活で、面白かったこと、考えたこと。 パートナーの名前は絵文字で表現しています。毎回絵文字は違いますが、同一人物です。 子どもの名前は🎵としています。こちらはいつも同じ絵文…
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

4ヶ月〜5ヶ月

4ヶ月〜5ヶ月

※誤字や情報の補足だけで、ほぼ当時のメモ。読みにくくて繰り返しが多いけど、それも思い出として残しておきます。

【4ヶ月児】
こしょこしょすると喜ぶ。こしょばす前の声かけだけで喜ぶ。「🎵ちゃん」と大きな声で呼ばれると喜ぶ。左手を黙って見つめていることがある。

大きくなってスワドルアップの腕カバーを外し始めた。寝ている間に足を上げてはベッドにかかと落としを決めて、大きな音を立てて自分で起きる。寝

もっとみる
3ヶ月〜4ヶ月

3ヶ月〜4ヶ月

※誤字や情報の補足だけで、ほぼ当時のメモ。読みにくくて繰り返しが多いけど、それも思い出として残しておきます。

【3ヶ月児】
足の蹴る力がとても強い。入浴時に蹴り過ぎて落としそうになる。自分の手足を見つめている時間がある。

なにも動きがなければ首を自立する。相変わらずお腹周りやほっぺたに赤い発疹が時々でる。

寝る直前に授乳しないとうまく眠れず、ずっと指を吸い続ける。

視界に入ったものを正中線

もっとみる
2ヶ月〜3ヶ月

2ヶ月〜3ヶ月

※誤字や情報の補足だけで、ほぼ当時のメモ。読みにくくて繰り返しが多いけど、それも思い出として残しておきます。

【2ヶ月児】
顔の荒れがましになってきた。
リビングからキッチンの僕たちがギリギリ見えているみたい。人がいると笑う。

顔や頭の引っ掻き防止で手袋をはめ始めた。ずっとはめていると手首に跡がつくのが少し心配。

眠いのに眠れない時に一番怒っている。おっぱいを飲むと落ち着きやすい。夕方以降機

もっとみる
1ヶ月〜2ヶ月

1ヶ月〜2ヶ月

※誤字や情報の補足だけで、ほぼ当時のメモ。読みにくくて繰り返しが多いけど、それも思い出として残しておきます。

【1ヶ月児】
人の顔を見て、視線で追いかけるようになった。首は思うようには動かない。

自分が抱っこされていない、見られていない、構われていないと泣く。

メリーにも興味を持つ。腕で顔を引っ掻く。横抱きだと怒る。

だんだん意思のようなものを感じる。僕たちが🎵ちゃんを意思あるものとして

もっとみる
出生後〜1ヶ月

出生後〜1ヶ月

🎵ちゃんが生まれてから、ちまちまと書いていた当時のメモをまとめつつ、振り返って思うこと。

1ヶ月検診が終わるまでは🌼の実家で過ごしていたから、週末だけ会いにいく生活。
週に2日、お風呂に入れたりオムツを変えたり。
とにかく全身がふにゃふにゃ。どうやって抱っこすればいいのかよくわからなかった。簡単に首や腰が折れてしまいそうで、猫を抱っこした時の持ちどころがよくわからない感じに似てた。

お風呂

もっとみる
何事も思うようにはいかない

何事も思うようにはいかない

気づけば2024年になっていて、子育て歴は6ヶ月を超えました。

考えたことを言葉にしたいと、常日頃思ってはいるのですが、何事も思うようにはいきません。

絶対寝てる!と思って、そうっとベッドに置いた瞬間すぐ起きるうちの子も、何事も思うようにいかないことを教えてくれてます。

さて、先日投稿した手話通訳士試験ですが、残念ながら不合格でした。
次回分は筆記試験免除ですし、頑張って合格したいです。

もっとみる