AoE4 資源考


食料

枯渇を考えなければいけない資源の典型で、ゲームを通じて計画性が必要。


自分が騎士文明などでマップコントロールを取っていて安全に採集できる果実、鹿、猪が確保できていれば思い立った瞬間から粉挽き所を建てるだけで採集できるが、そうでなければ食料を採集するには準備が必要であり、木を畑に変換したり、木と金をプロの斥候テクノロジーに変換したうえで鹿を運ぶなどしなければならず、実際に食料を回収し始めるまでにタイムラグがある。


思った時に思った量を自由に取れないことから先に先に計画していく必要がある。


資源採集が進むたびに伐採所から森が遠くなって効率は悪化していくが完全な枯渇を考える状況はあまりない。
枯渇を意識するのはキングオブザヒルのように森が少なく点在しているマップか、相手のタワーラッシュなどで資源地を制限された場合。



枯渇を考えなければいけない資源で、自分の目指している編成がどの時間に累計いくらの金を消費するのか概算でいいので知っておきたい。
マップの配置や互いの戦略を考慮したうえで安全に採集するためにどの程度の防衛施設や護衛が必要か計画性が必要。



序盤は中心増設に必要な量だけ取ったら切り上げて他の資源を取りたいが、ディフェンスする上では天守やアップグレードした前哨地が優秀なため中盤以降はゲームプランに応じて確保量を決める。

計画性を持つには

今後数分で採集する資源>今採集している資源の残量
となった場合、状況が許すなら完全に枯渇する前から新しい資源に移動させ始めるのは手だ。資源収入グラフの極端な谷を避けてスムーズに移行できるためだ。


食料という資源の特殊さ―資源枯渇への対応


次の資源確保のスムーズさを考えた場合、マップの食料資源がなくなってきた時の食料確保には必要な初期投資が非常に多くなりがちで、畑や羊小屋を揃えるために木を大量に消費する。
「食料確保」のために「まず木の採集人数」が必要という”ねじれ”が特異的で、内政の大きなターニングポイントとなる。
30,5,20の資源配分で騎士を出し続けていたとしてそのまま事前に木を増やさずに食料資源が尽きてしまうと食料のもととなる木が足りず、焦って木に送った結果資源配分は5,30,20のような大惨事となり、木を取ったそばから畑に変換していくものの内政バランスは破綻して金が余り続けることになるだろう。

正着手としては数分先の食料枯渇が見えてきた時点で最低限の木こりを確保した25,15,15くらいの形から徐々に畑を張っていくなどすると綺麗に処理できる場合が多いと思われる。(数字はイメージです)


森がなくなってきたり森が遠くなった時は伐採所を1つ2つ立て直すだけでよく、初期投資は少なく農民配分数を大きく変更する必要もないので調整は容易。

金や石がなくなってきた場合に必要な投資はマップの配置によって大きく変わる。スタート地点の裏に金鉱が残っているなら柵や塔程度の守りで済むが自陣の外、特にマップの中央に散っているようだと天守やアップグレード済みの塔が欲しくなる。

典型的なターニングポイント

時代進化とその後

時代進化だけを考えるなら必要なのは食料とその半分の金で、あとは家などに必要な最低限の木を取っていればそれで済む。しかし進化した先の時代で何かしたいのなら建物を作る木が必要だし、弓や兵器を作りたければ木農民を増やさなければいけない。TCを増やすなら食料と金から適切な割合で木と石に移動させなければならない。木を使うユニットを作る場合は、進化を急ぐために多く配置していた食料農民をいくらか再配置しないと、まず間違いなく肉が大きく余ることになるだろう。騎士のように進化の資源バランスと大差ないユニットを作る場合でさえ、小屋を追加せずに肉と金だけ取っていては資源を使い切れない。

編成のスイッチ

特に城主に入って兵器を足すタイミングは必要となる資源が変わりやすい。優しいプレイヤーが作ったこちらの素晴らしい農民人数表を参照すると、領主ユニットの多くは合計10人以下で連続生産できるが、スプリンガルドなどの兵器の連続生産に必要な合計農民数が20人を超えているので必要農民数の変動が激しい。さらに3倍速で生産できる中国などはなおさらである。

終盤戦での必要資源の予測

兵器が異様に強い中国ですら一定の護衛の歩兵は欲しいなど、最低限の編成バランスというものはあるので、現在のユニットが偏ってきたら特定のユニットだけを作ることになり、必要となる資源も変わる。

また、近接ユニットのように矢面に立って消耗しやすいユニットと残りやすいユニットとがあるので、そこも事前にある程度織り込んで資源バランスを考えておくことができる。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは活動費に使わせていただきます!