兵学研究の道標① 『浅野祐吾』

浅野祐吾(1918~1982)

1 略歴

1918 生誕
    陸軍士官学校卒
    陸軍大学校卒
1945 北朝鮮の師管区参謀において終戦、妻子を喪う、5年間のソ連抑留
1950 帰国、民間企業で働く
1953 陸上自衛隊入隊
1964 陸上自衛隊幹部学校研究員として、「現代兵学の体系」の命題に取り掛かる。
1969 『現代兵学体系論』出版(部内)
1971 陸将補で退官、防衛庁教官(幹部学校)
1979 退職
1979 『軍事思想史入門』出版
1982 逝去

2 著作

1969 浅野祐吾著『現代兵学体系論』部内
1973 浅野祐吾著、砂田久政跋『酒井兵学に学ぶ : 老将軍の逝去を悼んで』日本防衛協会
1974 陸上自衛隊幹部学校修親会『統率の実際 : 第二次大戦の将軍たち 1 』酒井鎬次中将執筆
1974 陸上自衛隊幹部学校修親会『統率の実際 : 第二次大戦の将軍たち3』 岩畔豪雄少将執筆
1979 浅野祐吾著『軍事思想史入門』
1980 今井武夫他著『日本軍の研究・指揮官』原書房 上:酒井鎬次中将執筆、下:岩畔豪雄少将執筆
1982 クラウゼヴィッツ協会編 『戦争なき自由とは』日本工業新聞社 「近代日本におけるクラウゼヴィッツの影響」執筆
1983 浅野祐吾著『帝国陸軍将校団』
1989 上法快男著『陸軍大学校』「陸軍の用兵思想の変遷と陸軍大学校の教育、研究」執筆

3 論文等

1972.3 「明治陸軍の戦史研究について 軍学共同研究の場を求めて」軍事史学
1975.3 「林三郎著「関東軍と極東ソ連軍」」軍事史学
1975.12 「近代兵学史の一視点--兵学研究における2つの側面」軍事史学
1976.6 「防衛庁防衛研修所戦史室著「大本営海軍部・聯合艦隊<1>」」軍事史学
1976.7 「制限戦争指導論」解題(その1) 」鵬友
1976.9 「制限戦争指導論」解題(完)」鵬友
1977.5 「戊辰戦争と大村益次郎」鵬友
1977.7 「特集 武田信玄対上杉謙信 作戦研究 川中島合戦」歴史読本
1978.8 「特集戦国七人の軍師 兵学思想の系譜」歴史読本
1978.12 「方法論の研究」軍事史学
1979.6 「軍事史学会はこれでよいか」軍事史学
1980.9 「近代日本におけるクラウゼウィッツの影響」軍事史学
1981.1 「クラウゼヴィッツ近代日本(3-1)その歴史的問題と反省」陸戦研究
1981.2 「クラウゼヴィッツと近代日本(3-2)その歴史的問題と反省」陸戦研究

1981.2 「特集楠木一族と南北朝 特別企画 地方別 南北朝対決図 地方合戦の特色」歴史読本
1981.3 「クラウゼヴィッツと近代日本(3・完)その歴史的問題と反省」陸戦研究
1981.6 「森克己先生御逝去追悼」軍事史学
1982.2 「クラウゼヴィッツ著『ナポレオンのモスクワ遠征』解題」原書房
1982.9 「戦闘戦史の研修に誇りを持とう――我々の戦史体系を構造的に探る」陸戦研究
1982.12 「浅野祐吾常任理事訃報」軍事史学
1983.3 「戦史おぼえ書(遺稿)」軍事史学

その他
1968.11 「一研究員のメモ」
1975.5.10 「今日のドン・キホーテー自分を思う(遺稿)」
1975.5.13 「(遺稿)」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?