おれさま

天井で買い、底で売る

おれさま

天井で買い、底で売る

記事一覧

2019.01.24時点のオレオレ・ボラティリティレジームぐぇぇ

2019-01-24時点のオレオレレジーム [ VI : Low / TY-VIX : Low ] ふ抜けた感じながら”赤”が続いていましたが、ニポーン株ボラティリティレジーム判断も変化、ついに陥落…

おれさま
5年前

2019.01.18時点のオレオレ・ボラティリティレジーム

2019-01-18時点のオレオレレジーム [ VI : High / TY-VIX : Low ] TYVIXが低下しレジーム判断が一段階”低下” 日本株IV(VIによる)も週明けには変化するか?というとこ…

おれさま
5年前
1

2019最初のオレオレ・ボラティリティレジーム

2019-01-09時点のオレオレレジーム [ VI : High / TY-VIX : High ] だいぶ前に明けちゃってますけどおめでとうございm 2019-01月限SQを前にした2019-01-09時点のボラテ…

おれさま
5年前

2018最後のオレオレ・ボラティリティレジーム

ニポーン市場は2018取引が終了。高ボラティリティレジームのまま終了となりました。

おれさま
5年前

CFTC Speculative Position

データは2018-12-18時点のもの VIXFのオープンインタレストは買い長、週単位では買い微増。オイルはひたすら売られ、ゴールドは買い。

おれさま
5年前

2018.12.21時点のオレオレ・ボラティリティレジーム

再びパターンは赤

おれさま
5年前

2018.12.14時点のオレオレ・ボラティリティレジーム

2018-12-14時点のオレオレレジーム [ VI : High / TY-VIX : Low ] TYVIXが少し落ち着いて(?)ボラティリティレジーム判断は一段低下。ニポーン株ボラ判断は”高”継続で…

おれさま
5年前
1

CFTC投機玉のー

データは2018-12-11時点 VIX先は再びガッッと買われ、10YrNは売られ、オイルは売られ続け。 昨年同時期のボラティリティ売りブームはなんだったのか!?的な動きになって…

おれさま
5年前

CFTC Speculative Position

データは2018-12-04時点 VIXは買い長続くも週レベルでは売り越し オイルは売り続き、ゴールド買い

おれさま
5年前

2018.12.07時点のオレオレ・ボラティリティレジーム

2018-12-07時点のオレオレレジーム [ VI : High / TY-VIX : High ] 再びボラティリティレジームは「真っ赤」に G20後、一旦、ボラティリティは低下(VIについてはレジー…

おれさま
5年前
2

2018.12.03時点のオレオレ・ボラティリティレジーム

2018-12-03時点のオレオレレジーム [ VI : High / TY-VIX : Low ] ついにレジーム判断に変化がっっ ...

おれさま
5年前
1

CFTC Speculative Position

データは2018-11-27時点 VIX先、残は買い長だけど週単位では微売り越し。US10YrNはだいぶ買い戻されてきてる。オイルは変わらず売られ。

おれさま
5年前

2018.11.30時点のオレオレ・ボラティリティレジーム

2018-11-30時点のオレオレレジーム [ VI : High / TY-VIX : High ] レジーム判断は変わらず、、だけど週明けペコリはげくると変化しそうな感じも。Brexitの英議会採決ノー…

おれさま
5年前

CFTC Speculative Position

データは2018-11-20時点 VIX先はさらに買い越し増 ナニが起きてるんでしょう?それともナニか起こるのでしょか?

おれさま
5年前

2018.11.16時点のオレオレ・ボラティリティレジーム

2018-11-16時点のオレオレレジーム [ VI : High / TY-VIX : High ] レジーム判断は変わらず 中間選挙イベント通過後、イベント分一気にハゲたものの以降IVは横ばいな感じ…

おれさま
5年前

CFTC Speculative Position (2018.11.17)

データは2018-11-13時点 VIX先は買い越し継続。ちょっと意外。 US10YrNはドガっと買い(戻し)、オイルは同ペースで売られ続けてる感じです。 VIX先、週レベルでは売り…

おれさま
5年前

2019.01.24時点のオレオレ・ボラティリティレジームぐぇぇ

2019-01-24時点のオレオレレジーム [ VI : Low / TY-VIX : Low ]

ふ抜けた感じながら”赤”が続いていましたが、ニポーン株ボラティリティレジーム判断も変化、ついに陥落。終わった。

2019.01.18時点のオレオレ・ボラティリティレジーム

2019-01-18時点のオレオレレジーム [ VI : High / TY-VIX : Low ]

TYVIXが低下しレジーム判断が一段階”低下”

日本株IV(VIによる)も週明けには変化するか?というところまで低下しています。ニュース等々みていると外部環境、経済環境、よくなってるようにも思えませんが、泡々してた分の整理整頓は進んだ、ってことなんでしょうかね。しらんけど。

個人的な希望はと

もっとみる

2019最初のオレオレ・ボラティリティレジーム

2019-01-09時点のオレオレレジーム [ VI : High / TY-VIX : High ]

だいぶ前に明けちゃってますけどおめでとうございm

2019-01月限SQを前にした2019-01-09時点のボラティリティレジームは昨年末から引き続きパティーン”赤”を継続中。

19000割れから1500円ほど戻ってIVもピークから大きく低下しましたが、いまだRV(30)などは高い水準にあ

もっとみる

2018最後のオレオレ・ボラティリティレジーム



ニポーン市場は2018取引が終了。高ボラティリティレジームのまま終了となりました。

CFTC Speculative Position

データは2018-12-18時点のもの

VIXFのオープンインタレストは買い長、週単位では買い微増。オイルはひたすら売られ、ゴールドは買い。

2018.12.14時点のオレオレ・ボラティリティレジーム

2018-12-14時点のオレオレレジーム [ VI : High / TY-VIX : Low ]

TYVIXが少し落ち着いて(?)ボラティリティレジーム判断は一段低下。ニポーン株ボラ判断は”高”継続です。

USのVIX周辺(VIX先物やボラETP)は昨年と反対に強いロング傾向のまま年末へ向かっています。年初から2月辺りはボラティリティ取引に変化が起きることが多い印象なので期待、警戒、、超期

もっとみる

CFTC投機玉のー

データは2018-12-11時点

VIX先は再びガッッと買われ、10YrNは売られ、オイルは売られ続け。

昨年同時期のボラティリティ売りブームはなんだったのか!?的な動きになっています。エクイティポートフォリオをボラティリティロングでヘッジするブームでも来てるんでしょうか、、、

CFTC Speculative Position

データは2018-12-04時点

VIXは買い長続くも週レベルでは売り越し

オイルは売り続き、ゴールド買い

2018.12.07時点のオレオレ・ボラティリティレジーム

2018-12-07時点のオレオレレジーム [ VI : High / TY-VIX : High ]

再びボラティリティレジームは「真っ赤」に

G20後、一旦、ボラティリティは低下(VIについてはレジームスイッチには至らず)傾向を示していましたが、US市場が”ブッシュ元大統領追悼”で休場となった12/5明けから急変、再びボラティリティ上昇し、再度レジーム判断は”真っ赤”となりました。

日本

もっとみる

2018.12.03時点のオレオレ・ボラティリティレジーム

2018-12-03時点のオレオレレジーム [ VI : High / TY-VIX : Low ]

ついにレジーム判断に変化がっっ ...

CFTC Speculative Position

データは2018-11-27時点

VIX先、残は買い長だけど週単位では微売り越し。US10YrNはだいぶ買い戻されてきてる。オイルは変わらず売られ。

2018.11.30時点のオレオレ・ボラティリティレジーム

2018-11-30時点のオレオレレジーム [ VI : High / TY-VIX : High ]

レジーム判断は変わらず、、だけど週明けペコリはげくると変化しそうな感じも。Brexitの英議会採決ノーへどんな反応示すのか次第?

CFTC Speculative Position

データは2018-11-20時点

VIX先はさらに買い越し増

ナニが起きてるんでしょう?それともナニか起こるのでしょか?

2018.11.16時点のオレオレ・ボラティリティレジーム

2018-11-16時点のオレオレレジーム [ VI : High / TY-VIX : High ]

レジーム判断は変わらず

中間選挙イベント通過後、イベント分一気にハゲたものの以降IVは横ばいな感じ。TYVIXは直近で再度ジリジリ上昇、パターン赤は継続中です。

直近はナイトセッションで幅がでるものの、日中はBOJ氏の活躍?もあり停滞な感じ。RVに対してIVが低く見えるような状況、ボラティ

もっとみる

CFTC Speculative Position (2018.11.17)

データは2018-11-13時点

VIX先は買い越し継続。ちょっと意外。

US10YrNはドガっと買い(戻し)、オイルは同ペースで売られ続けてる感じです。

VIX先、週レベルでは売りになるのかと思ってたら買い越し継続。意外。

10YrN

OILは等ペースで売られ続けてる感じ。しらんけど。