サンタンカ



公的施設の植栽なのだが、管理されてない

サンタンカ | 特徴と品種、育て方 - ガーデニングの図鑑 (shiny-garden.com)

サンタンカの仲間は、世界の熱帯、亜熱帯地域に500種以上が分布するアカネ科サンタンカ属(イクソラ属)の熱帯性常緑樹、または低木です。
最も多く普及しているのは、イクソラ・キネンシス種(Ixora chinensis)で、数多くの園芸品種が流通しています。

かつてはサンタンカというとキネンシス種およびその園芸品種を指していましたが、イクソラ・コッキネア種(I. coccinea)などの近縁種も流通するようになり、近年ではそれらを含めてサンタンカと呼んでいます。

サンタンカの花期は5月~10月。
花期になると、分枝した枝の頂部に、径5~10㎝程度の半球状の花序を形成し、小さな花を多数咲かせます。
花は2~3㎝程度の長い筒状花で、先端が平らに開いて4裂します。
花色は赤、オレンジ、黄、白、ピンク。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?