見出し画像

0079 - 外出中に作業できる環境

t= 5 d= 5

地元(静岡県西部地区)では移動の基本が車になるので、東京と比べて圧倒的に『移動中に作業する』ということが物理的に難しい。

と思っていたが、それはあくまで『自分が運転している時』のみの話。運転手が別にいて助手席や後部席にいられれば、文字通り『ラップトップ』な状態でPC作業ができる。まさに今も移動中の車の後部席でこれを書いている。東京でも電車の中でPC作業する猛者がいるが、さすがに自分はそこまでの領域には踏み込めない。特に仕事関連の作業をする際にはセキュリティ的にも画面の大きさはネックになるしスマホが精一杯だ。その点、車移動はほぼプライベート空間なので周囲の目を気にせず安心して作業できる。しかもPCなので資料の作成&チェックもサクサク。とても良い塩梅。

自分が運転する場合でも、移動中に作業こそできないが『プライベート空間が確保しやすい』というメリットがある。急ぎで何か作業しなければならない場合、東京ではカフェなどを探して空席じゃなかったら別の場所に移動してといった煩わしい状況も多々発生する。地元には広めのスーパー、ドラッグストア、ショッピングモールが多々あるので、車で出かけた場合は近場の駐車場に停めて車の中で作業することが容易。声も出せるので電話会議やビデオ会議も遠慮なく可能。(無事に必要な作業を終えられたら、お礼を兼ねてお店で買い物することも忘れずに)

車社会だと作業できる場所や時間は限られると感じていたが、よくよく思えば『外出中に仕事に関する作業をする』という点では、むしろ東京にいる時よりも融通がきくのかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?