マガジンのカバー画像

キャンパー・ヒロの旅日記

35
会社に入った1981年から、バイク旅行、家族旅行でキャンプをしてきました。1994年にカナダに駐在してからは、キャンピングカーを使った旅に目覚めました。 今は、国内でキャンピング… もっと読む
運営しているクリエイター

#海外キャンプ旅行

私のキャンプ遍歴

先週、アメリカの国立公園をキャンピングカーで廻ってきましたが、その余波があるうちに、わた…

hirootani
2か月前
76

2024年米国キャンプ旅行4日目:Bryce Canyon〜Monument Valley

前夜は、Bryce Canyonのキャンプ場が雪でクローズのため、国立公園近くのモーテルに宿泊。気温…

hirootani
2か月前
15

2024年米国キャンプ旅行3日目:Bryce Canyon〜Monument Valley

キャンプ旅行3日目の今日は、Bryce Canyonの朝日を浴びた姿を、Bryce Pointで見て、その後一…

hirootani
2か月前
18

2024米国キャンプ旅行1日目:Zion国立公園へ

会社を退職してから毎年、妻と一緒に海外にキャンプ旅行に来ています。 1昨年は米国ワシント…

hirootani
2か月前
21

日本オートキャンプ協会の3月号で私の一昨年の米国ワシントン州キャンプ旅行の連載が…

hirootani
3か月前
16

一昨年の米国キャンプの旅行記が日本キャンピングカー協会のメルマガで紹介されました

昨年、一般社団法人日本オートキャンプ協会(JAC)のオートキャンプ指導者資格を取得しました…

hirootani
5か月前
26

220915米国ワシントン州キャンプ旅行 オリンピック国立公園⑨:ダンジェネス国立自然保護区、ダッシュポイント州立パーク

今日はキャンプ旅行9日目。最後の活動。朝起きてKOAキャンプ場からほど近いダンジェネス国立自然保護区を訪問。ここは、ファンデフカ海峡にナイフのように突き出した岬。根室の砂洲のような場所。海岸には多くの流木が打ち上げられている。この地域は野鳥の保護区に指定されている。 ここでちょっと車のトラブル。キャンプ場で外部電源を外したところ、室内の電気が全て落ちてしまった。RVショップのヘルプに電話するも繋がらない。やむなく、トラベルデポのLA駐在員に助けを求める。ブレーカーが落ちたの

220914米国ワシントン州キャンプ旅行 オリンピック国立公園⑧:クレセント湖・ハリケ…

米国キャンプツアー8日目。今日は  今回のツアーのハイライトの2つ目であるオリンピック国立…

hirootani
1年前
3

220916 米国ワシントン州キャンプ旅行⑩:モーターホーム返却・シアトル観光

今日はキャンプ最終日。10日間お世話になったモーターホームをRoad Bear RVに返却。 朝起きて…

hirootani
1年前
7

2209米国ワシントン州キャンプ旅行⑪振り返り

9/18(日)に無事帰国しました。台風が日本列島を直撃しており、もう1日帰国が遅れていたら成田…

hirootani
1年前
23

米国ワシントン州国立公園キャンプ旅行記(写真&コメント) (3) オリンピック国…

hirootani
1年前
9