頭の中の会話こそポジティブに!

1日1記事

もうすぐ100記事。がんばります。

ネガティブよりも、ポジティブなほうがいい。それは間違いないこと。

僕は、元々ポジティブ(どちらかといえば楽観的)な性格だったと思います。

なので、ポジティブな表現をしよう!と意識したら、3ヶ月くらいでポジティブなアウトプットができるようになってきたと思います。

「疲れた〜」とか「だるいな〜」とかは言わなくなりました。


ただ一方で、頭の中の会話はネガティブ寄りだなと最近感じてます。

いくら口から出る言葉がポジティブでも、頭の中の自分にかけている言葉がネガティブだと、思考がネガティブなまま。

具体的には、「こんな記事書いても誰も読まないだろうな〜」とか。笑


思考をポジティブに保つためにも、自分の意識、周りの環境がすごく大事。

自分で自分を燃やしていける、そんな状態をつくりたいなと思います。

きっとこの記事も誰かの目に止まってポジティブに生きよう!と思ってくれる人がいる。かも。

読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?