見出し画像

人生の勉強、タロットの教え


タロットカード、隠者の教えーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーー

タロットカードには、人生の法則というか?自己啓発的にモノゴトを教えてくれている側面があります。(あくまでも私見ですが)



そして、タロットカードには、隠者というカードがあります。



今日は、このカードの教えをお伝えいたしますーーーーーー


まず、ご自身は隠者と聞いて、何を想像されますか?


私が想像する隠者のイメージは、永遠の哲学者のイメージであり、


賢者のイメージであり、


宗教者のイメージであり、


旅人のイメージであり、


思想信念の強さのイメージであり、


悟りを開いたようなイメージであり、


永遠の向上心克己心を持つイメージであり、


永遠に何かを追い求める、求道者のイメージです。


そして、求めるモノに充実している、知恵知識を持っている、指導者でもあります。


そして、一つの立場にこだわる事ない、永遠に克己心を持って、思慮を深めているようにも見えます。


そして、決して、俗物的なモノに惑わされず、邪念には惑わされません。

そして、世間、世間体に惑わされず、永遠の悟りを求め、
本質的な部分を見極めようとします。


そして、経験した知恵が抱負であるため、
人々の導き手でもあり、道標でもあり、教師でもあります。


では、’隠者,を上手く、
実生活に活かすにはどうすれば良いか???



どうすれば、’隠者,のチカラを実践出来るか???



それは、永遠に向上心、克己心を持つのが良いでしょう。
自分自身の、普遍的な思想信念をもち、芯のある立ち回りをするのが良いでしょう。
(それは、和して同ぜずの立場が良い)


そして、何かに没頭するのがよいでしょう。
何かに集中するのが良いでしょう。


そして、何かの趣味、学問、思想、技術、スポーツ、etc
を極める生き方が良いでしょう。


そして、海外遠方に見聞をひろめ、縁があるような事をするのも良いでしょう。


目標を高く見定めるのが良いでしょう。


地位、立場に拘らないほうが良いでしょう。


そして、より素晴らしい何かをもとめ、考えを進化させる、ブラッシュアップさせる生き方が良いでしょう。


何かに拘束束縛されるような生き方は、’隠者,には、似合いません。


ご自身が’隠者,のように、素晴らしい何かを追い求める、永遠の求道者になられる事を応援しています。



ご自身のことを、いつも応援しています。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?