見出し画像

タロットカード、人生の勉強

意思を強くするためにーーーー

ソードのエース、ペンタクルの8の教え


ーーーーーーーーーー

ご自身は、意思を強くする方法がある事を知っていますか?


私は「意思の強さ」と言うのは生まれつきと思っていました。


でも、ある動画をみて、考えが変わりました。

「意思の強くする方法」と言うのは確かにあるのです。


そして、その動画をみて、「こりゃ、できそうだな」って思ったのでシェアしたいと思います。(私はもうやっている)


まず、意思力と言うのは後天的に鍛える事ができるのです。
そして、鍛えれば鍛えれるほど強くなっていきます。
(筋トレと良くにている)


要は「少しずつプレッシャー」をかけて、ソレを長く継続持続する事です。


そして、そのプロセスの中で、プレッシャーは少しずつ多めにかけてもいいし、
時に、その継続持続している事を「休む日」を作っても構いません。


とにかく、「休む日」も含んだ上で、長く継続持続する事です。


そうしているうちに「誘惑に負けそう」になる時がやってきます。


休みたいとか?


何かを食べたいとか?


何かの欲に負けそうだとか?


そして、本当に誘惑にに負けてしまう時もあります。


でも、ソレでも、気を取り直して、又進み始めるのです。


一回だけ負けたからといって、ソレで終わりと思わず、永いスパンで「意思力」を鍛える前提で構えて進むのです。


あ、ソレから、「意思力」を回復させる方法があります。


ソレはご自身が想う「意思力が強い人」を思い浮かべるのです。(私はスタローンを思い浮かべるようにしています)


コレはある実験で証明された事なのですが、
「意思力が強い人」を思い浮かべるだけで、意思力をパワーアップさせたり、意思力の回復が早く回復するのだそうです。


意思力は筋力と一緒で、意識して鍛えれば鍛えれるほど強くなっていきます。


ご自身も、人生の武器ーーーー


「意思力でムキムキ」になってみてください。w


追記

ちなみに「ソードのエース、ペンタクルの8の教え」としましたが、
ソードのエースは意思力、理解力、判断力の強さ、問題解決能力の強さを表します。


そして、ペンタクルの8は継続持続力、勤勉さを表します。


そして、「継続持続力」を強くするには、家の中心から、南西を常にキレイにしてみてください。


ソレと、「継続持続力」を強くするには、次の行為も気にしてみてください。


@祖母、お嫁さんを大事にする事。


@古いモノを大事にする事。


@真面目さ、勤勉さを大事にする事。


@お年寄りを大事にして、目上の言う事を大事にする事。


@妥協、順応、従う事を大事にする事。


@胃腸を大事にする事。


関係ないように観えて、みんな繋がっていますので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?