見出し画像

【BMS】uBMSC簡易トラブルシューティング(発狂PMS勢向け)

uBMSC使ってて自分が躓いた点を幾つかQ&A方式で紹介するだけの文章

Q.【HEADER情報が文字化けする】

A. 上部メニューの「オプション」 -> 「一般オプション」から文字コード「System ANSI (日本語 (シフトJIS))」を選択しよう。これで直る。

画像5

Q. 【mBMplayとの連携がなんか上手くいかない】

A. 上部メニューの「オプション」 -> 「再生ソフトの設定」で、以下のように設定しよう。これでちゃんと使えるようになる。

キャプチャ3

Q. 【「BMS to BGM Converter」でレーン再配置をしてから拡張子を「.pms」にして、「PLAYER 3」を記述したのに、何故かmBMplayで7鍵(14鍵)譜面扱いされる】

A1. RW(右白)レーンに何でもいいのでキー音を配置しよう。

A2. 上記の方法でダメなら、恐らく皿レーンかどこかに不可視オブジェが取り残されている可能性あり。

一旦テーマを「BMSE.Theme.xml」等に変更して、残骸が取り残されてないか確認しよう。見つけたら右クリで消去してしまってOK。これで直る。

Q.【ソフラン編集のやり方が分からない】

A. 時間編集モード(上部メニューのカーソルアイコンの左隣にある骨みたいなアイコンのやつ)を使おう。低速&高速&停止は全てこれで行える。結構便利。

画像3

こんな感じにソフランしたい範囲を囲ったら、下メニューの「1」 ÷ 「2」 みたいに書かれている数値部分をまあ適当に弄って、「倍」ボタンを押すと自動でソフランを組み立ててくれる。

BPMって書かれている左隣の数値部分は弄らなくてOK。というか弄らない方がいい。

画像4

停止ギミックを搭載したい場合は、これまた同じく範囲を囲って、今度は「Transform Into Stop」と書かれているボタンを押す。

これだけで自動で出来上がる。神ツールすぎる……

ただ、停止ギミックを追加する場合、選択範囲中のBGAレーンに2個以上オブジェが挟まっているとボタン押してもエラー吐き出してやってくれない。

なのでその場合はBGAレーンに挟まってるオブジェを消してからやろう。

曲によってはこれで音抜けが発生してしまうがまあ仕方ない。

嫌なら疑似停止(8分の1低速ソフラン)で代替しよう。本家の姫コアとかがまさにこれ。ただ結構好き嫌いが分かれる。

2020/11/17 追記

速度変更をしたら、必ず拍子タブからソフラン開始位置と終了位置の拍子を手動で編集して下さい。

時間編集モードで弄っただけでは小節線は動いてくれないので、手動で動かす必要があります。どうか忘れずに。

Q.【譜面LNオプションで、(LN / CN / HCN)をどれか一つに強制したい】

A. 拡張命令の部分を開いて、「#LNMODE 数値」を記述しよう。

画像5

数値の部分は、1~3が選べる。1がLN、2がCN、3がHCNだ。

ちなみにこれは現在beatorajaにしか対応してなく、LR2では強制させることが出来ないぞ。

まあ表現力向上にもなるのであまり気にせず使っていこう。大抵の場合は誤差で収まるハズ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?