見出し画像

映画「銀鏡 SHIROMI」を観て来ました

吉祥寺の映画館UP LINK吉祥寺で、星神楽と言われる銀鏡神楽のドキュメンタリー映画がかかっています。七夕の今夕、初日で来週の木曜日までです。
毎日監督の赤阪友昭さんとゲストのトークがあります。今夕は、翻訳者の柴田元幸さんでした。英米文学の翻訳者ですから、神楽については素人ですと仰っておきながら、ガイドブックにしっかりコメントが載っています。もちろんぼくならガイドブックは買って、赤阪友昭監督と柴田元幸さんのサインを頂きました。
神楽は、能や狂言に影響を与えて来ました。
銀鏡神楽は500年という伝統があるとのことです。
能楽は650年ですが、神楽自体はそれよりずっと古いのです。
銀鏡の集落は、奥日向(宮崎県)、深い山奥です。今は宿泊施設はないらしいです。そこに夜を徹して神楽が繰り広げられるのです。

星の神楽を見上げてみませんか?

https://shiromi-movie.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?