見出し画像

積立投資を初めて5年目、変わったこと



いよいよ新NISAが始まりましたね!

毎日のようにテレビで取り上げられ興味を持った人も多いのではないでしょうか?

しかし陰謀論や、先人の言う「投資は怖い」「貯蓄サイコー説」を聞くとなかなか最初の一歩が踏み出せない。

確かに投資は損をすることもありますし、誰も責任を取ってくれない、自己責任の世界なので不安な人も多いと思います。

なので実際に積立投資を始めた、40手前の底辺おじさんの実体験が少しでもお役に立てれば幸いです。

資産が7倍以上になる


200万
ぐらいだった私の資産が、積立投資を始めて4年で1500万まで増えました。

手取り年収300万行くか行かないかの給料だけで、ここまで増えることは無かったでしょう。

始めたタイミングが良かったのと、最近の株高のおかげですが、リスクを取って良かったと心からおもいました。

死ぬほど嫌いな仕事が耐えれる


仕事は好きですか?

40手前で何のやりがいも目標もなく、死んだ魚のような目で時間が過ぎるのを祈る毎日。

非正規です、人生詰んでます。

でも積立投資を始めて小さな目標ができました、毎月少しづつだが確実に増える資産。

積立投資もマラソンと一緒で、続けていると脳汁が出てキモチ良くなってきます。

この甘い汁を求めて、死ぬほど嫌いな仕事場にはい出て行くようになります。

節約が楽しくなる


積立投資は入金力が大事とはよく聞きますが、収入が少ないのだからしょうがない。

収入が少ない分は支出を抑えてカバーするしか無いので、おのずと節約するようになります。

無目的な節約は苦行ですが、今日より明日は生活が楽になると信じてコツコツやっていく内に楽しくなってきました。

資産推移を記録するとより楽しくなりますよ。

私の資産推移

この先世界経済がどうなるか分かりませんが、きっと成長して行くんでしょうわからんけど。

わからん事を考えてもしょうがないので、これからもコツコツ積み立てていきます。

暴落したら野たれ死のう、もう死んでるようなもんだし!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?