
【「景岳全書」婦人科を読む】3.婦人規下 3-7.前陰類 陰瘡七十九(本文①)
【本文①】
婦人陰中生瘡, 多由湿熱下注, 或七情鬱火, 或従情敷薬, 中於熱毒。 其外証則或有陰中挺出如蛇頭者, 謂之陰挺, 如菌者, 謂之陰菌, 或如雞冠, 或生蟲湿癢, 或内潰腫爛疼痛, 常流毒水。 其内証則或為体倦内熱, 経候不調, 或為飲食不甘, 晡熱発熱, 或為小腹痞脹, 腰脇不利, 或為小水淋瀝, 赤白帶下。 凡治此之法, 若腫痛内外俱潰者, 宜芍薬蒺藜煎為最佳, 或四物湯加梔子, 丹皮, 膽草, 荊芥, 或用加味逍遙散。 若湿癢者, 宜芍薬蒺藜煎, 或帰脾湯加柴, 梔, 丹皮。 淋渋者, 宜龍膽瀉肝湯加白朮, 丹皮。 淋渋而火盛痛脹者, 宜大分清飲, 或抽薪飲。 腫而墜毒者, 補中益気湯加山梔, 丹皮。 可洗者用百草煎。 可敷者宜螵蛸散, 完瘡散。
蛇蛻散: 治婦人陰瘡。 先以荊芥, 蛇床子湯薰洗, 挹乾敷薬。 蛇蛻一條, 燒存性, 枯礬, 黄丹, 扁蓄, 蒿本各一両, 硫黄, 荊芥穗, 蛇床子各五錢。 右為細末, 香油調搽, 湿則乾摻。
この続きをみるには
この続き:
1,911文字

この度、古典書物「景岳全書」を少しずつ読み進めることとなり、書き下し文と口語訳、コラムを『「景岳全書」婦人科を読む』として連載します。同時に解説は山口誓己先生が担当してくださいます。「景岳全書」を紐解き、学び、臨床に生かすことで後世に伝える小さな一歩になればと考えております。【仁木小弥香】
期間限定
\ PayPay支払いすると抽選でお得に /