マガジンのカバー画像

週刊 にしずかラボ

経絡治療の学びをサポートします。経絡治療の蔵象学・講義ビデオ・漢方講座・経絡治療Q&Aなどを配信。毎週少しずつ一緒に学びましょう。月額300円。
*毎週連載《水:経絡治療からみた傷寒論(大上勝行)》 *毎月28日掲載《古典医学の学び方「医経解惑… もっと詳しく
¥300 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2017年4月の記事一覧

弁脉法第一 09

脈累累.如循長竿者.名曰陰結也. 〈ポイント〉・長脈は陰結の脈

有料
100

【経絡治療の蔵象学】Pt.2 肝の蔵象 4/4

3. 経穴の使い方 大敦(井木穴)

有料
100

弁脉法第一 08

脈藹藹如車蓋者.名曰陽結也. 〈ポイント〉・浮で弾力があるのが、陽結の脈

有料
100

【Q&A】術前術後の漢方薬の選び方

Q.

有料
100

【経絡治療の蔵象学】Pt.2 肝の蔵象 3/4

c. 疲労の取り方  *疲労とは緊張と弛緩のバランスが悪い  *筋を緩やかに緊張弛緩させることで疲労を取る  *歩く

有料
100

【経絡治療の蔵象学】Pt.2 肝の蔵象 2/4

2-5. 肝者罷極の本a. 罷極とは *「罷極」とは疲労を意味する  *「罷」とは弛緩、「極」とは緊張  *心身の緊張と弛緩は肝が主る

有料
100

【経絡治療の蔵象学】Pt.2 肝の蔵象 1/4

1. 肝の蔵象はじめに 今回は、肝の蔵象に入っていきます。胆と同じように、基本的なことはすでに理解しているということを前提にして、少し違った角度から踏み込んだ話をしていきたいと思います。

有料
100

1.経絡治療とちょっと似てる!?『鍼学発蒙訓』(『鍼治口訣抄』)

 現代は本の売れない時代だそうです。それもそのはず、インターネットで検索すると無料で情報は手に入ります。しかし、価値のある情報というのはなかなか無料では閲覧できません。この情報の価値を理解するためには、多くの情報と触れなければなりません。(つまらない映画も見ないと良い映画の良さが分からない、クソゲーもプレイしなければ名作ゲームの良さが分からないetc…と同じですね)  そのために最も簡単な方法は、読書だと私は思っています。残念なことに私のまわりの学生はあまり本を読みません。