見出し画像

💖「心の礎」-大切な人

「大切な人」と捉え想う心

「大切な人の大切○○を大切にする」心身の活動

大切な人-イメージ図

相手を大切し、思う(想う)ことは
生きて行く上で必要な「心」です。

人として生活する家庭、会社など
と言うあらゆる場で必要と言えます。

「大切な人の大切○○を大切にする」
人と企業の成長に欠かせません。

人を大切にすることは、
「思い遣り・感謝・誠実・謙虚さ
 敬意表現=リスペクト」の意識を
 表す言葉や態度、行動に現れます。

それは人とのコミュニケーション上のマナー
や接客接遇・サービス・ビジネスと
言う仕事上のマナー、顧客満足度など
総ての対人関係の「源=礎(土台石)」です。

特に相手を大切に思う「思い遣り」は
全ての「マナー」を表す形でもあります。

その「マナー」はどうして必要なのか?
を考えてみると、其処には触合う相手
に対しての様々な気遣い(=配慮)をする
ための心身の活動、目配り、気配り、
心配り(≒五配り)が基本的な要素です。

おもてなしや接客サービス上で人との
触合いでこの様な要素の具体的に知り
その心を学ぶことが出来ます。

日常生活、会社、職場、友人や仲間、
もてなしむや接客をしたお客様から
「大切な人」に対する意識について多く
の学びや沢山の知識、知恵、心を育む
多種多様な体験が得られます。

この様な目線や意識で生活する事は
心を豊かにし「幸せを掴む」ための
手近な近道と言えるでしょう。

そして、
人は感動や感激を始め様々な感情を
味わいながら人は成長して行きます。

「マナー」=思い遣りの心身の活動は
あなたの大切な人に対する意識や行動、
そしてあなた自身の心を育むのです。

お客様から多くの教えや学び、感動を
頂けるおもてなしや接客接遇サービス、
営業サービスの仕事で働く方々には
計り知れない多くのチャンスがあります。

このことに心から気付くか?否か?で、
人の生き方や企業の成長に影響します。

本気で【大切な人を思う心】、
「大切な人の大切○○を大切にする」
に確り目を向けることが肝要です。

きっと、そこから今迄に味わえなかった
新しい世界が開け見えて来ると思います。

『大切な人の、大切な〇〇を、大切にする』

大切な人に対する意識

あなたなら、
〇〇にどんな言葉を思い浮かべ、
どんな文言を入れられますか?

言葉の数や熟語の種類が多い人ほど、
大切な人への思い遣りがある人です。

大切な人の定義


大切な人の定義

あなたが大切と思う№に
A・B・Cのランク付け有無の✔をする)

1. 思い遣りの心を持ち、行動に表せるひと
2. 愛情を持てるひと 
 (愛するひと)
3. 信頼し合えるひと
4. 感謝を表せ、伝えられるひと
5. 誠実なひと

6. 立場転換の出来るひと 
(相手の心で考え、言動出来るひと)
7. 親切なひと
8. 優しい心を口に出さず、
 態度で示してひと
9. 自らを犠牲にして、
 周りの人を守れるひと
10.  奉仕の心を持ち何事も行動するひと
 (見返りを求めないひと)

11.  私利私欲を持たないひと 
  (利己心を持っていないひと)
12.   大きな心で自分や自分の大切な
  人を支えてくれるひと
13.  気遣えるひと 
  (目配り、気配り、心配りの出来るひと)
14.   観察・察知できるひと
  (お互いの心のポジションを察知)
  (相手の精神状態、コンディション
   を表情や動作、態度で解かるひと)
15.  場の空気の読めるひと

16.  喜怒哀楽を共有、共感出来るひと
  (嬉しさ、喜びを一緒に味わえるひと)
17.  温かな温もりのあるひと
18.  痛みや苦しみ悩みを共有出来るひと
  (相手の痛みが解るひと)
19.   認め、諭してくれるひと
20.   謝罪がキチンと出来るひと

21.   一つひとつの言動が尊敬出来るひと
22.   今、何が必要かを考え判断し、
       黙って行動してくれるひと
23.   嫌な事でも相手のためになると
  思ったら本気で真剣に伝えられるひと
24.  勇気のあるひと
25.  理解し合えるひと

26.  譲り合えるひと
27.  知識の豊富なひと
28.  自分を豊かにしてくれるひと
29.  安心感を与えてくれるひと
30.  謙虚な姿勢態度を絶やさず素直なひと

31.  自分に厳しく、他人に優しいひと
32.  先々のこと、将来のことを考えてくれるひと
33.  寛大なひと 
      (広い心で人や物事が見えるひと)  
       (器の大きな人)
34.  自分の考えや思想を押し付けないひと
35.  やる気・モチベーション
  を与えてくれるひと

36.   己の技量を弁えているひと
  (自己啓発しているひと)
37.   切磋琢磨する習慣を身につけているひと
  (向上心があるひと)
38.   何事も謙虚に聞く(傾聴)姿勢、
  学ぶ心と姿勢を持ち行うひと
39.   目標・ビジョンを持って行動し、
   生きているひと
40.   感謝(恩謝)の気持ちの表現伝達や
  心身の活動をいつも出来るひと

採点欄

📖解説テキストと修得ドリルダウンロード

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?