見出し画像

大切な人への意識(1)

「大切」な人の「大切な○○」を「大切」にする

大切な人

日々触れ合う特別な人を含め、
その相手を大切にすること、
即ちリスペクトし思うことは
生きる上で不可欠な人の「💖心」です。

それは、人として生活する家庭、
会社などあらゆる場で必要です。

人を大切にすることは、
「挨拶」「思い遣り」「感謝」
「誠実」「敬意表現」などの言葉や
意識・態度・行動に現れます。

そけは、
日常生活のエチケット・マナー、
ビジネスマナー、C.S(顧客満足度)
おもてなしや接客・接遇マナー.の
「源」「礎」と言えます。

中でも、
相手を大切に思う「思い遣り」は
全ての「マナー」の原点です。

それは
サービス業やホスピタリティ、
日本のおもてなしの礎です。

このようなことに必要とされる
「マナー」の目的を考えると、
そこには触れ合う相手に対しての
思い遣り、気遣いの心を表すためです。

その手段や方法として、先ずは「三配り」
と言われる「目配り、気配り、心配り」
が基本的な要素です。

この様々な要素は、
沢山の人との触れ合いや心身の
交流により具体的に学べます。

私達は、
日常生活、会社、職場、友人や仲間、
お客様から「大切な人」への心身の活動
や行動について多くの学びや知識と共に、
数知れない体験が得られます。

この様な目線や意識を意識して
生活することは「幸せを掴む」
手近な近道と言えるでしょう。

人間は感動や感激を始めとした
様々な感情を味わい成長します。

「マナー・エチケット」
=思い遣りの所作は「大切な人」への
意識や心身の活動を育む源です。

特にお客様や顧客から多くの教えや
心の学び、感動を頂けるおもてなし
接客サービス業や営業職で働く方は
人間力=心の学ぶチャンスがあります。

『大切な人の大切な○○を大切にする』
ことに気付くか否かでその人の生き方
が大きく変わるの見て来ました。

即ち、※利他の心である人を
思い遣る心に気付くことです。

※利他の心とは、
 他者の利益を重んじ、他者が利益を
 得られるようにと振舞おうとする心

その為に先ず、
私心無く心から【大切な人を想う心】
に自ら積極的が目を向けその心を表す
多種多様な心身の活動をすることです。

そして、本気で真剣に
大切な人の大切○○を大切にする
ことの表裏のない心身の活動に
取組むことであると思われます。

そうすれば、きっと、
今迄味わえなかった新たな素敵な人との
出会い、結び付きや心の世界が開けます。

大切な人】この言葉は、
これからのコロナ後の社会生活を
乗り切る為のキーワードの一つです。

その為に先ず、
あなたの【大切な人】ついて夫々が
大切な人の定義※2を知り、認識する。

※2この定義は。
職種や業態により変ります。
全てに通じることは人間としての
「思い遣りの心」とその活動です。

先ずは、自主的に
大切な人】への心と態度を表わし
伝える意識を持てるよう努めます。
そして、【大切な人を大切にする
の心と(態度≒仕草)を身に着け表現する。

最後に、自分と対象者に見合う
大切な人の、大切な○○を大切にする
心と態度を身に着け表現伝達すること。

大切な人への心身の活動まとめ

▶自分の最も【大切な人】に、
 接する「思い遣り」の心と態度で
 相手やお客様に応対する。

▶自分の最も【大切な人】に、
 接する「思い遣り」と「感謝」
 の心と態度で部下に接する。

▶自分の最も【大切な人】に、
 接する「思い遣り」の心と態度で
 周りの人や身近な人々と触れ合う。

▶自分の最も【大切な人】に、
 接する誠実な心で「ありがとう」
 と「ごめんなさい」が言える。

▶無心で見返りを望まず、
 求めない「奉仕の心」と「態度」
 で自分の最も【大切な人】に接する。

💖「あなたは、愛する大切な人の
  大切な心を大切にしていますか?」
💖「あなたは、愛する大切な人の大切に
  している物や環境を、
  大切にしていますか?」
💖「あなたは、大切な御客様の
  大切な時間を大切にしていますか?」
💖「あなたは、大切な社員の
  大切な心を大切にしていますか?」
💖「あなたは、大切なお店の大切な
  スタッフを、大切にしていますか?」

ここで言う
【大切な人】
は個人生活、会社、店舖、職場、
サービス、営業総てに当て嵌まります。

「人ケの部分に、親族名、個人名、部下、
仲間名前、顧客、お客様の名、施設名、
患者さん(の名前)、クライアント名、
会社組織名、店舗名、ブランド名、
などを置き替えてみましょう。

💖大切な人の定義

大切な人の定義30

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?