見出し画像

人間力を「にんげん力」と解す

人間力➡にんげん力の解説



現在、人間力の定義と言われる
内容には緒論があります。

そこで、
漢字の「人間」の元となる要素のことを、
私見ながらひらがなの「にんげん」と捉え、
人間の保有能力』である知情意と仏教の
教え基にを、以下の四つにまとめて
にんげん力」と定義してみました。

日々色々な人との出会い、触合いの
ある社会生活勿論のこと、 おもてなし、
接客サービスや接遇の場に無くてはならない
人間力を「にんげん力」と捉え、
その要素それぞれを学び知り、
知識として確りと認識し、生きるための
知恵として生活に、生かすことは、
人として生きる
ため、また「社会や企業の成長」に繋がり、
必ず役立ちます。

1.人元力

生きる為に必要な「磨かれた五感」と
「豊かな感性」(第六感)が人としての【元】
(根本)と捉える。 リアル(real)なもの
として感じることと、アンリアル(unreal)
≒virtualなものとして感じることがあります。

※五感(五官)
=味覚・臭覚・触覚・聴覚・視覚+六感。

◍人限力

 霊長類と言われる人間だけが限られて
保有している感性を言う。 仏教で言う
六根・六境と六識 六根-眼(げん)
=六境-色(しき) 六根-耳(に)
=六境-声(しょう) 六根-鼻(び)
=六境-香(こう) 六根-舌(ぜつ)
=六境-味(み) 六根-身(しん)
=六境-触(そく) 六根-意(い)
=六境-法(ほう)
六識は、以下の人の持つ
夫々の器官から生じる感性を指す。
眼識(げんしき)/耳識(にしき)
/鼻識(びしき)/舌識(ぜっしき)
/身識(しんしき) 上記の五識を
まとまり生じるものを意識(いしき)。
五感を磨くとは、六根六境により、
心の中の意識として生まれる
夫々の精度を上げることです。

👀人眼力

※人眼力=人を見る
(診る・覧る・観る・看る・視る)
目や 能力・眼力を称した自作の語句です。

いかに他人と違う人眼力を持ち、
それによって 異なった捉え方や動き
が出来るかが決め手。

眼力
=目で物を見る力。視力。ガンリョク。
物事の善悪・真偽・成否などを見抜く能力。
人や物事を理解する気持ち 理解のあること

眼識】ある状況を深く、明解に見抜く力。
良い認識。 類語として、識見・見識・
看破する力・洞察力・読・活眼があります。

眼識、洞察力を備えている人には、
人としての目利きの力のある人、
具眼(ぐがん)の士、慧眼の持ち主、人を見抜く
眼力の持ち主、 見巧者、美術品などの鑑定士、
お宝の鑑定人、眼力がある人、 〇〇の名人、
名伯楽、新人発掘の達人、目や口などが
肥えている人、 鑑識眼や鑑賞力のある人、
人や物事を見る目が高い人、 優れた目利きの
出来る人、確かな評価能力を備えている人、
プロと言われる人、グルメ・舌が肥える人、
感覚が豊かな人など。 *正見=正しい
見解・正しい見方をすることの出来る人。

2.人原力 

人として「原点」と捉え人間とて必要とされ、
利他心とも言われる 思い遣り、感謝、奉仕など
の様々な心とその知識と 社会人としての躾、
マナー、モラル、コンプライアンス、ルール、
所作を言う。
対人関係で言えば、
マナー修得が「原点」となり、 思いやりや
ホスピタリティ(おもてなし)の心を備え持ち、
人としてのモラルを弁え、表現伝達の基礎
となるスタートになるということ。
この中に、以下の力も含まれます。

✡人幻力

実際にあることが確かめられなく、  
実体がないのにあるかのように見せる力。  
すぐ消え去る儚いものの喩から、
諸行無常の心で物事に当たる力を指す。      
人に幻想や幻覚を与える力を指す。

✡人玄力 
奥深くて微妙で深遠な道理を備え持っている人。
根源の道より心の根を指す。

✡人厳力 威厳な人柄。神聖なこと。
※【5常十徳】と言われる
『仁・義・礼・智・信・忠・孝・悌・忍・畏・忍・畏』
の修得に努める力を指す。  
※物事を考える時の出発点となること。
*正思=正しい思惟(シイ)であり、
 正しく考え正しい心構えを保つ、思考を指す。  
※思惟(シイ)考えること。
思考。思惟:(シユイ)とも読む。
対象を心に浮かべてよく考えること。

*正念=正しき憶念(オクネン)です。  
※憶念(オクネン)深く思い、絶えず忘れないこと。
また、その思い、執念。
*正定=正しき禅定であり、
静慮にして精神を統一することです。

3.人現力

 自らの人格、意思、意識、ビジョンが
明確に表現、伝達する力を指す。
【この中に、以下の力も含まれます。】
✡人弦力 曲線上の2点を結ぶ線分のことで
 コミュニケーション力を指す。
✡人厳力 威力が強く勢いの激しいことの
 語彙より姿勢・態度(動作)を指す。   
 厳しい態度や口調、厳格な性格や動じない志も指す。
✡人減力 減ること、減らすことの意から人を
 幻滅させる力、短所や暗病反の言動を指す。
✡人玄力 建物の正面の出入り口玄関を
 指すことより、身嗜み(外見)や挨拶力指す。
*正業=正しき行為です。
*正命=正しき生活です。
*正精進(正勤)=正しき努力と、勇気です。

〇人言力
心を表現出来る言語力と適切な
言葉使い(遣い)が出来る力。
正語=正しき言葉を使うことです。

4.人源力

前記した、
1.~3.のにんげん力を人間関係の源と捉え、
取組む力。
また、1.~3.のにんげん力社会、店舗、企業
の成長や繁栄の源は、≪人≫であると捉える力。
お客様も従業員も同じ≪人≫であることを基本
として触合う。(CS・ES意識の基盤)

5.人間力

上記した1~4の総てをまとめた力を言います。
対人関係力=
相手の心に働きかけて、人を動かす力を言います。
学力や資質・スキルで量れなく数字で表すことの
出来ない人間としての総合的な魅力。
IQ(知能指数)とEQ(心の知能指数)を指す。
(備考) 社会生活を始めとして、人との触合い、
おもてなし、接客・接遇に無くてはならない
「にんげん力」を確りと見つめて、
認識することは人と企業の成長に繋がり
必ず役に立ちます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?