マガジンのカバー画像

人間力の礎-認知能力&非認知能力

294
AIに無い人間力が求められる社会到来。 人間らしさと日本人らしさに焦点を当てた記事集です。
運営しているクリエイター

#ドリル

💖社会生活の当たり前「挨拶とレス」

認知の表現-認める心挨拶をする前にちょっと一考 目的を明確にした【挨拶】に 貴方の人間力…

💖個性溢れる【自信】を身に着ける

“自信は【無視】活動に勝る“ 他人から、会社、仲間から 「認められたい」「認めて貰いたい」 と…

情報過多社会の選択判断力

選択判断力生き抜く知恵常識の判断基準はどうして身に付けるの❓ 情報過多社会環境の下で 人…

💖仕事、人間力を育むドリル-自分用

学び、知得内容-学習ドリル-無記入 今年も残すところ50日余りです。 昨年から書き始めた…

💖社会人の非認知能力=誠実-人間力

💟誠実さを理解する≒非認知能力🔳今求められる誠実な人 (非認知能力) (≒言行一致、真摯な…

💖社会人の非認知能力=人間力【誠実

💟誠実さを理解する≒非認知能力🔳今求められる誠実な人(非認知能力) (≒言行一致、真摯な言…

💖人間力UP-自分(人間)軸の育成

💕心の選択判断基準(人間力)を身に着ける📚情報過多社会での選択判断力の基となる  心の要素=生抜く知恵を学び知る活動 💕備えて置こう、判断基準を育む知識と活動  (知恵) 二十世紀に入る前までの日本の 社会環境は仲間(ご近所さん)意識 が高く町内会・祭りや集いの場、 と言う人の集う場がありました。 また、 親の子供に対する躾、道徳観念や 礼儀を教える機会と言ったことも 社会全体にあったように思えます。 二十一世紀に入り今の日本の社会 全体が良くも悪しくも欧米化して

💖有りの侭の自分を知る

👬自分の素の心身の姿を知る 最近自己啓発やセミナー、講座の案内 で【自分軸・自己肯定感】…

💖挨拶力UP-学習教材

挨拶の理解【挨拶は心と心の潤滑油】【たかが挨拶、されど挨拶】 <挨拶なんて簡単さ> ある…

💖【思い遣り・信頼】学習教材

心を育むドリル-思いやり✙信頼(思いやり・信頼‐共通) 【ドリル使い方】 (関数入り) イ)全…

人の道と生き方、在り方

日本人の人間力UPに取組む最近思い出したことですが、 高校を卒業し実社会に出る直前に、 盆栽…

💖【感謝と謝罪】学習教材

感謝を紐解くこれを作った時のことを思い出しました。 確か二週間程度、時間が必要でした。 …

💖「大切な人の定義」と心-学習教材

大切な人のドリル【ドリル使い方】 イ)全内容を自分自身でチェックしてみる。 ロ)同時に意識…

挨拶力UP(8)学習教材

挨拶学習ドリルとテキスト(スキルUp教材) 📖挨拶力修得のドリル (挨拶・コミュニケーション能力スキルUp) ※過去の講座で教材に使ったものです。 使い方が良く解らない場合は 以下にお知らせ下さい。 その他、質問など何でもこちら迄。 project.ishizue@gmail.com 🔳ドリルダウンロードーExcel 🔳テキストダウンロード-Word この内容は、 日常生活の対人関係・コミュニケーション ビジネスの接客応対にも使えます。 【皆さんに質問です】