マガジンのカバー画像

日本の文化【おもてなし】

722
世界で唯一無二の日本の文化 【おもてなし】の関連記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

感謝の表現(1)人物が表れる

感謝にあなたの人物が表れる感謝の表現とそのキャッチボールは 社会で生きて行くためにも大切…

躾とルールの徹底-手順とポイント

躾とルール⇔サービススタッフ向お客様に心から喜んで頂ける サービスマインドを備えた人を 育…

「思い遣り」の心を育む

「思い遣り」は幸せの礎「思い遣り」を心に育むには、 自らの体験を元に相手の心身の状態を 観察し…

自分自身との挑戦&戦い

👨自分👧の心💖と正対する自分に挑戦=人・事象・目的 自分との戦い=感情(情欲)・我欲・期待心…

「心の基礎体力」➡知・情・意

知・情・意の意味人の心を動かす心の基礎体力の原点、 人間の心を形成する元が【知情意】です…

💖誠実な人は❓

誠実な人❓皆さんは「誠実な人はどんな人?」 こんな疑問や質問を受けたりした時に、 どのよう…

💖社会人の非認知能力=人間力【誠実

💟誠実さを理解する≒非認知能力🔳今求められる誠実な人(非認知能力) (≒言行一致、真摯な言行をする人) 実社会で役に立ち、心豊かで幸せな人、 みんなから愛される人になるためには 何事にも挫けない強い心と確りとした 信念を備えた心の基礎体力が必要です。 今回は、 その一つ「誠実な人」を取り上げてみます。 「誠実の意味と具体例は?」 「誠実な人って、どんな人?」 こんな疑問を抱いたり質問を受けた時に、 あなたは、どのように考えどう答えますか? 私は、誠実さについて詳し

謝意💙を表す「不の熟語」

不を用いた言葉と上手な使い方(代表例)  💞言葉は相手への「思い遣り」を表わし伝える💞 以下…

あなたの会話力UP!

対人関係会話力≒繋がり力✅【診断】会話時の心身の取組み意識や内容を 下図の夫々の柱に照ら…

伝えて当たり前の「言葉」

伝達意図に適切な言葉〇伝達意図 ※下のA.B.C.を言葉の例  イ)~レ)に当て嵌めてみ…

言霊⇔言葉に魂が宿る

自ら発した言葉に【魂】が宿る近年人間不信、いじめや引き篭りの 要因や起因となる得ることの…

ひと言、ひと声に人間力が現れる

「ひと言・ひと声」は人の発する言葉と人の声!ひと言(一言)ひと声(一声)の挨拶 挨拶時のひと言…

日本人の心と行動“日本の祭“

日本の祭の危機-日本人の心と行動今、皆さんは日本の祭りやイベントの 開催が順調に出来ない…

💖受ける決断&断る勇気-№2

受ける決断&断る勇気とポイント断る勇気は、相手への思い遣り  「いい人」と「曖昧さ」は、信頼に不要! 経営運営者にとって企業(会社や組織) が大きくなり、業績が上がってくる と共に必要とされる人間力のひとつに 断る勇気があります。 経営者も一般人でもこの断る勇気は、 人望、人柄を表す為に大切なスキルです。 古より日本人は、断ること美徳とし、 苦手にしている人種と言われています。 今の日本では、 何事も無難に過ごせるよう「いい人」に なることを大切にする風潮がややありま