名称未設定-1

project ES とは何なのか?

project ESとは?

私、外交官ユキが手掛ける「ES-エス-」という精神生命体文明が織り成す世界観を基にした創作シリーズです。
私がこのシリーズを発信する目的は”地球を中心とする太陽系文明を存続させること”です。
これは世界観の設定ではなく、本当にそういう目的で制作しているということです。

なぜ太陽系文明存続が重要か

文明は宇宙の最も重要な営みです。宇宙の大半は虚無の空間と生命のいない星で構成されていますが、基本的にはどれも太陽系と同じように恒星を中心とする惑星の集合体です。
これはあくまで私の考えですが、宇宙そのものの目的はこうした無数の星々の中から生命の営みを作り出す事ではないでしょうか。
もっと言うと、生命の営みの中から生み出される”何か”に宇宙は期待しているかも知れません。

現在この宇宙では地球以外の文明は発見されていません。宇宙で生命が生まれ、文明にまで発展する確率は非常に低く、この宇宙に文明人は地球人しかいない可能性も十分にあると言われています。

皆様も十分理解はしていると思いますが、太陽系文明は現状我々が観測しうる宇宙の中で最も貴重な存在なのです。何かの拍子に文明が滅ぶようなことがあれば、これまで宇宙が、我々生命が積み上げたものが消えてしまいます。

太陽系文明は長く、永く発展していかなければならないのです。
例え地球が無くなっても。

文明存続におけるprojectESの役割

それほど貴重な文明ですが、文明を維持するには十分な活動環境を確保する必要があります。現在はその役割を太陽系が担ってくれています。恒星と惑星の距離、公転軌道、自転軸の角度、重力バランス、全てがあまりにも絶妙な状態に保たれているおかげで地球という惑星が生命活動に適切な環境になっています。

この状態は我々人類が余程のことをしない限りは長く続きます。研究者によって意見は分かれますが数千年~数億年(幅ブレすぎ)はまだ地球に住めるようです。
ただ、確実なのはこの環境が永遠ではないということです。

つまり我々には現在の太陽系の恩恵による活動環境から乗り換える時期が必ず来るということです。

今はまだその現実を直視する必要はないかも知れません。しかし、その時が訪れることは”確定事項”です。その確定事項を乗り越えないと太陽系文明は必ず”終わります
我々太陽系文明は猶予の長い死の宣告をすでに受けているのです。

ですが、我々生命には強い生存本能があります。太陽系文明は必ずこの死の宣告に抗うでしょう。その時、我々生命は新たな活動領域に進出します。

新たな活動領域と聞いて皆さんは何を思い浮かべますか?恒星間を航行する播種船団、スペースコロニー、サーバー内の電子空間。
どの道に進んだとしても、そこに母なる地球はもちろん、恵の光をもたらす太陽も、優しく照らしてくれる月もありません。それまでの足元失った人類はどんな価値観を持てば良いのでしょうか。地球がなければ国籍はどんな意義を持つのか、身体の改造あるいは電子生命となっときのジェンダーはどんな概念になるのか、存続のためには遺伝子操作やプラントから生まれる人類や動物も必要になるかも知れない。そうなったときの生命の倫理観とは。

それは、現状の我々には想像もつかないような概念、価値観に溢れた世界です。でも我々はいつかそこに向き合わなければなりません。きっと人々は戸惑い、悩み、苦しむのでしょう。

その時に projectES は一つの道標となります。

優れたSci-Fiは未来を規定する

projectESで語られる「ES-エス-」という世界観は精神生命体文明として構成されています。
精神生命体なので身体を持たず、自分たちで宇宙とは別の時空間を構成して居住しています。
つまり、基本的な生命活動において宇宙やそこに存在する物質によるリソースを必要としていないのです。

生命が母星から離れて活動を維持する上で最も問題となるのは資源です。宇宙に出ればまともな資源はほとんどありません。
繁殖の循環スピードが早い植物や動物達はある程度維持できるでしょうが、生成に時間がかかる、あるいは生成できず収集でしか確保できない鉱物や金属などはどう確保するのでしょうか。
我々の生命活動はもちろん、船やコロニーのメンテナンスに必要なものは多いです。仮に電子生命体になったとしても、電子空間を構成する”サーバーマシンは現実にハードウェアとして存在する”ためやはりメンテナンスは必要です。

宇宙における生命活動は資源の豊かな母星ありきなところが大きいです。文明も母星の寿命と運命を共にしなければならない可能性は十分にあります。
そのためproject ESでは精神生命体文明という形態を提案しています。宇宙という与えられた環境を抜け出し、自分たちで作り上げた自分たちの世界で生きる。それがESの基本思想です。

project ESではそうして自分たちの世界を築き、自由に生きる生命達の営みを創作というアウトプットで描いています。創作である以上、空想の世界ではありますが、いつか太陽系文明が地球を離れる、宇宙から別の領域へシフトするという段階を迎えた時、価値観、倫理観、そして生き方を示唆できる一つの礎となることができます。

新たな段階へシフトする時、必ず恐れや反発が生まれます。そうなった時に例え空想だとしてもある程度の想像がつくものの存在の有無は生ける者たちの意思に大きく影響を与えます。生命が恐れるものは知らないもの、分からないものです。なので、今のうちからたくさん想像をして自分達の世界がどう変わっていくべきか、変わった後にどう生きるか、変わった後の世界で避けるべきリスクは何か。分かり始めていかなければいけません。想像ですから全てが正解である必要はありません。重要なのは考える拠り所がまず”ある”ということです。
ありさえすれば、皆で共有し、考え、改善することができます。

Sci-Fiは文字通り空想です。整合性のないことも多いでしょう。しかし、だからこそ現状では説明しきれない事でも体験することができ、そこからヒントを得ることができるのです。

project ESのミッションと活動

ここまでのことをまとめましょう。

太陽系文明存続計画 project ES
目的:太陽系文明存続
方法:Sci-Fiとして存続に成功した文明の生き方を描き広めることで母星に依存しない新たな文明の概念を確立し、次世代の発展へ影響を与える。

現状展開されている活動
千亥重工 https://sengai.booth.pm/
・設定資料、二次創作用素材データ販売
・音楽作品販売
・3Dモデル販売
外文明交信局
・コミュニティ形成
・動画作品公開 https://www.youtube.com/channel/UCdwCQYWmH9DPV5WcxdHFI8Q
・小説公開 https://novel.daysneo.com/works/52245b058cdb3052a8e0015d85868beb.html

2019年のproject ESの行動コンセプトは「場を温める」です。先述したようにこのプロジェクトの成功にはただ消費するだけではなくそれを受けて考え、行動してもらうことが重要になります。作品があってもそれを語り合う””が無ければ感銘を受けても次の行動への足掛かりがありません。
なので、去年は具体的な物語のようなアウトプットではなく「ES-エス-」を理解し、体験し、自分もその一員になれるためのインフラやコミュニティ形成に力を入れました。
体験し、一員になるという面でアバターやフォースという概念が根付いていたVRChatは非常に相性が良く、自分でも驚くほどスムーズにproject ESの活動基盤を構築することができました。

しかしながら、界隈の規模は現状大きくはないので2020年はより具体的な物語を作りこんだ消費型コンテンツやマスプラットフォームへの進出、ファンメイドを加速化させる二次創作ガイドラインの作成といった「拡散力の拡張」をコンセプトにした行動が中心となります。


さて、いかがでしたか?project ESをある程度ご理解いただけたでしょうか。今まで説明不足だったので多くの人に難解なイメージを抱かせてしまっていたでしょう。
私は普段からずっとこんなことばかり考えています。
共感した部分、ここはちょっとどうなの?って思った部分があればたくさん聞かせてほしいです。あと、私は作家であって学者ではありません。独学で勉強できる部分はしていますが、識者の方からもお話いただけると大変参考になります。

では、これからもproject ESをよろしくお願いします。
応援していただけると大変うれしく思います。

全ての生命に尊厳と栄光を。

外交官ユキ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?