5/26 log

なんか耳鼻科に行ったら、アレルギーが発生したらしく、昨日まで頭痛と発熱で仕事以外はきつくて無理だった。
この季節だとイネ系らしい。いつそんなところ行ったっけ・・・。

耳鼻科で鼻によく見る長い綿棒みたいなのを突っ込まれ、プラスチック板に塗りながら「あー。典型的なアレルギー反応だわ。」と言われた。
アレルギー症症が出ると喉のイガイガ、鼻水、倦怠感、発熱などが生じるようだ。
花粉症辛いという人々の気持ちをこの4日間存分に味わい共感できた。スギ切ったろか!?という人々の怒りが湧いてくる理由はこれほど辛い目に遭うからなのかと理解した。

今日は回復したのでひたすらやってた。
・firecracker論文読み解き
・富士通が出しているkvmの解説資料PDF(7ページくらい)を読み込んで、kvmが何をやっているか知った
・その上で、会社でのアウトプット用の資料を作成していたのだが、ちょっと理解が浅い箇所があって、概形だけ作って一旦終わりにした。
・別にhypervisorやコンテナランタイムを開発・クラウド化する企業とかじゃないのでどう興味を持ってもらうか腐心してたが難しかった。
・コンテナセキュリティの本をざーっと1周
・手元でkvmとvirtioでvmを立てながらカルテクセジュを実行して知識整理
・seccompやchroot, jailについて軽く調べる
ここまでやって普通に7時間くらい潰れた。

残タスク
・firecrackerをlambdaで動かす際のアーキテクチャの理解
・firecrackerの解説を研ぎ澄ます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?