見出し画像

お仕事部屋💻【プロギャズ】の参加メンバーへ(コミュニティ型ビジネスマッチング)

こんにちは!こうきいゆぴです✨

先日、プロギャズ内で新たなオープンチャットが3つできました。

その中の「お仕事部屋💻」ではお金の動きが生まれます。そこで、詳細なルールをこのnoteに記す事にしました。利用者は必ず最後までご覧ください🙇

お仕事部屋💻【プロギャズ】とは?

お仕事の話をする場。メイン用途は仕事の投げ合いになるかなと。(仕事=運用代行、クリエイティブ外注、投稿代行、PR案件、インターン募集など。)

・参加希望
・質問&意見
→気軽にDMください🫶(Instagram:@kouki621621

こんな人にオススメ

  • 外注を通じてより大きな事をしたい

  • 受託での仕事をもらいたい

ルール

《大前提》通常のLINEで運用します

この部屋のみ、オープンチャットではなく通常のLINEでグループを作成します。理由は、グループに流した後、個人間のやり取りがしやすいから。また、完全招待制とします。
→参加希望者はこうきにDM or LINEください。

1. この部屋を通じて仕事が決まった場合、仲介料を頂きます。

仕事を振った側(クライアント):0%
仕事を振られた側(ワーカー):15%
税抜きの金額に対してのパーセンテージです。

例:Aさんが1投稿1,000円でBさんに15投稿分の画像制作を税抜き15,000円で外注した。
→Bさん:運営に1,500円支払い

※インターン募集に関しては単価は要相談でお願いします!

2. 「この部屋を通じて仕事が決まった」の定義は以下の通りです。

グループに連絡を流し、それを見てDM等でやり取りを開始した案件。過去のイベントなどで出会っていても、オープンチャット内でのやり取りが起点になった場合は含む。

3. 支払いのタイミングは着金月の翌月末。

ワーカーへの着金月の翌月末に、振込をお願いします。

例:Aさんが1投稿1,000円でBさんに15投稿分の画像制作を税抜き15,000円で外注した。3月に業務が完了し、4月にAさん→Bさんに税込み16,500円が振り込まれた。
→Bさん:運営に5月末に1,500円支払い

4. 振込先は以下の口座です。

楽天銀行・法人 支店番号 : 254
支店 : 第四営業支店 口座番号 : 7197260
普通預金 Kajiba株式会社

※少額の場合はPayPayやLINEPayなども受け付けます!気軽にご相談ください。

5. 継続案件の場合は180日目まで支払いをお願いします。

良いマッチングが起き、継続的に仕事を投げ合う関係性になった場合、およそ半年の間は仲介料の支払いをお願いします。

「継続案件」の定義は、オープンチャット内で連絡を流した案件を試した結果、継続でその人に同じ案件をお願いする場合を指します。
例:Aさんが1月にキャプションのライティングをBさんにお願いしたところ、レスも早く文章力も高いため、それ以降も継続でお願いすることにした。
→Bさんは6か月の間、運営に仲介料の支払いをする。

6. 連絡が48時間以上つかない場合、そのクライアント or ワーカーは退会させる可能性があります。

質の担保のためのルールです。クライアント、ワーカー共にプロギャズお仕事部屋で出会い、仕事を一緒にする場合は可能な限りレス早くしていきましょう。

7. 複数回の通報、または悪質な行為があった場合は運営の独断で退会させる可能性があります。

内容によりますが、こちらはプロギャズに関するすべてのグループから退会させる可能性があります。

8. ルールは随時変更する可能性があります。

運用状況を見て、運営側がルールを変える場合があります。変更した際は必ずグループに連絡を送らせていただきます!コミュニティの皆さまの意見を活かしてより良いグループにしたいです。ぜひ気軽に意見ください✊

ルールではありませんが!

お仕事を投げてくださるクライアントさんは、可能な限り条件を詳細に書いて頂きたいです。その方が適切な人材とマッチングできると思います。

プチ妄想

案件流す→直接やり取り という座組を作った方が良いと思うので
・Slackやdiscodeなどのツール導入
・仕事部屋のみ通常のLINEグループ作成
なども考えています。(意見ください!)

流通数や金額が大きくなった場合、コミュニティ型ビジネスマッチングサービスを作るかもしれません。(現在はベータ版のような立ち位置)

そのくらいまで大きくしていけたら嬉しいなあ、、、!
頑張っていくので、皆さま今後ともよろしくお願いします🙇

・参加希望
・質問&意見
→気軽にDMください🫶(Instagram:@kouki621621

(おわり)
↓おまけあります

【参考】ビジネスマッチングサービスの手数料

・クラウドワークス手数料
「働く側(ワーカー)だけ」が手数料を払うビジネスモデル。

お仕事の掲載は無料のようです。↓

無料のため案件数が増加。「依頼オプション」という仕組みを作ってフリーミアムモデルにしていますね。↓

・ランサーズ手数料
クライアントとワーカー、どちらからも手数料を貰うビジネスモデル。

わかりやすい図!

総じて、ややランサーズの方が手数料が高く感じました。
(これを上回るメリットがあるのかなあ。。。)

(ほんとうにおわり)

てるぞう

https://instagram.com/tsumita_teruzo

いゆぴ

https://www.instagram.com/iyupi__20

▽その他のグループ

・参加希望
・質問&意見
→気軽にDMください🫶(Instagram:@kouki621621


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?