Leaving Title:「GUNGRAVE G.O.R.E」

11月1日~15日の間にXbox Game Passから外れるタイトルは
「Ghost song」「GUNGRAVE G.O.R.E」「コーヒートーク」
「LAPIN」「Townscaper」「Football Maneger2023」の6つ。
例によってこの中からクリア出来た或いはそれなりに遊んだタイトルについて書いていきたい。
(Football Manegerは2024と入れ替わるため外れるようである)

今回は「GUNGRAVE G.O.R.E」。

https://store.steampowered.com/app/1630110/Gungrave_GORE/

PS2時代に発売された「ガングレイヴ」というタイトルの最新作という物であるが、
シリーズ自体は2作目までPS2で展開されており、
PS4時代にVRタイトルを挟んでの新作なのでかなり間が空いている。
自分は過去作を遊んだことがなかったので今回がシリーズ初プレイとなった。


しかし遊んでいて妙な既視感を覚えるというか、
最近のゲームらしく映像は綺麗だけど最近のゲームをやっている気がしない。
ふと思い立って過去作の動画を見てみた。

まず無印。(長い動画なので見る時はかいつまんでみる程度で)

ガングレイヴOD

GORE

お分かり頂けただろうか。
綺麗になったが基本の部分がほぼ変わりがない。
(尚リリース時と今ではかなりステージ構成が変わっているらしく、
リリース時はアスレチックや即死ギミックが多くむしろ今風だったとか)
それどころかスピード感やスタイリッシュさにおいては旧作の方が良く見える。
GOREは全体的に動きが重いように思える。
(それでも自分が遊んだタイミングは大型アップデート後であり、改善されているらしい)

それはそれとしてゲーム自体は自分的には結構楽しく、
多少の不満(ちょっとだけ残ってる落下死ステージや成長ポイントの渋さ等)はあれど、
クリアまでに投げ出す事無くやり遂げられた。
steam版買っても良いかなと思うくらいである。
後半は敵が無駄に硬くなってちょっとイライラしたけど。
そして本稿を書くために調べているうちに来年switch向けに完全版が発売される事を知った。
(海外ではリリース済み)

なんてこった。
ほぼほぼ初代やODの頃に出来ていた事が復活した完全版じゃないか。
タイトル画面も内藤先生の絵に変えられる仕様だし。
同程度のアップデートがsteamや他プラットフォームに来るならわざわざ待たなくていいけど、
switch限定のリリースならこっちの方が良くない?

しかしまあ、完全新作としてリリースしたものがレベルデザイン等で批判を受け、
アップデートで限りなく過去作に近づいたものが完全版になるとは。
それだけ過去作の出来が良く根強いファンが多いのか。
むしろ今、自分はリリース直後のバージョンを遊んでみたい気持ちがある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?