見出し画像

【経済コラム】新紙幣導入によってあぶりだされるタンス預金80兆円。

2024年7月3日より、新たな紙幣が発行されました。

新しい紙幣には新たに3名の著名人が描かれています。

まずはその顔ぶれと、どんなことをした人なのかを見ていきましょう。


一万円札:渋沢栄一

近代日本の資本主義の父とも呼ばれる実業家であり、第一国立銀行(現在の株式会社みずほ銀行)の設立者。
多くの企業の設立に関わり、日本の経済発展に大きく貢献しました。


五千円札:津田梅子

日本の女子教育の先駆者であり、津田塾大学の創設者。
明治時代に女性の教育環境を大きく改善し、多くの女子教育機関の設立に尽力しました。


千円札:北里柴三郎

細菌学者であり、破傷風の治療法を確立したことで知られる。
日本の医学研究の発展に大きく寄与し、近代医学の父とされています。


これらの人物が新しい紙幣に選ばれた理由は、それぞれが日本の近代化や発展に大きく貢献した人物であり、その功績が広く認識されているからです。

では。

新紙幣切り替えの目的とは何なのでしょうか?

まずは、偽造防止対策の強化とありますが、新紙幣には最新の偽造防止技術が導入されているそうです。
これによって流通する通貨の信頼性を向上するという目的があるのですね。
具体的な変更点としては、ホログラムやマイクロ文字、特殊なインクなどの新技術が導入されているようです。

では、他の目的はあるのでしょうか?

実は、日本人のタンス預金にありました。

日本のタンス預金は、約80兆円あると言われています。

なるほど、その眠っているお金を洗い出そうということなのでしょうか。

真実はわかりませんが、デジタル通貨に向けて全国民の資産をすべて管理することがまず目的なのでしょう。


それにしても、新紙幣の数字の「 1 」のフォントが違うのが妙です。笑
素人目で見ても、せめてフォントは揃えよう?と言いたくなるデザインだと思いますが、いかがでしょう?

画像元:関西テレビ放送

真相はわかりませんが、このフォント差異に関しても、偽造防止の目的があるのかなと推測しています。