わきまえない女たち

これが「わきまえる」の意味なので、

1 物事の違いを見分ける。弁別する。区別する。「事の善悪を―・える」「公私の別を―・えない」
2 物事の道理をよく知っている。心得ている。「礼儀を―・える」「場所柄を―・えない振る舞い」

「わきまえない女」とは理性・道理を失った女、対話が成り立たない女ということになる。

平たく言えばヒステリー女、crazy womenである。

「TPOをわきまえずキレて大声を出す女性」

Petersonが言うように、狂った女を抑制できるのは正気の女だけだが、正気の女はcrazy harpy sistersの相手をしている暇はないので、terrible femininity, toxic femininityが野放しになっている。

韓国では女の「恨」が男に向かい、非婚化・少子化が加速している。

近年では10-20代男性たちによるバックラッシュが大きな争点となりつつある。たとえば大統領直属の政策企画委員会が発表した「20代男性支持率の下落要因に関する分析および方案」という報告書は、20代男性の政権支持率が就任後に比べほぼ半分(41%)に減少した原因として、文在寅政権のフェミニズムに親和的な姿勢への反発を挙げ、20代男性の相対的剥奪感に配慮した政策や言動を心がけることを提案している。

「いずれ日本で同じような変化が起こるはず」というより、同じような変化(世界リベラル革命)を起こそうと企んでいた、国際的に連帯した活動家たちの仕業である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?