円安のプラスとマイナス

実質実効為替レートが高すぎると貿易財産業に打撃になり、低すぎると「モノを輸入する際のコスト増」になるので、どちらも経済全体はマイナス要因である。つまりは高すぎず低すぎずの適正水準で推移するのが望ましい。

「悪い値上げ」や「買い負け」も実質実効為替レート/購買力の低下が主因になっている。

画像2

ところが、パクリ屋シェイブテイルの共著者はそうではないと主張している。

実際には、実質円安は輸出数量の増加には結びついていない。

画像4

画像6

空洞化につながる対外直接投資は逆に激増している。

画像3

製造業の就業者数も横ばいのままである。

画像7

画像1

大手メーカーがグローバル化を進めたことで日本の産業構造は不可逆的な変化を遂げており、円安の景気刺激効果は大幅に低下している。

反緊縮派には日本経済の認識が20年前で止まっていてアップデートできていない人々が多い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?