見出し画像

各国の出生率

主な先進国・地域の出生率(total fertility rate)を一覧できる記事を作成したので一知半解未満の人👇にならないように活用してもらいたい。内容は適宜アップデートする。

グラフの上の数値は世界経済フォーラムのGlobal Gender Gap Index 2021の順位。

アジア

120位

画像35

102位

画像5

中華圏では縁起担ぎで辰年(1988・2000・2012年)に出生が増えている。

画像35

画像5

54位

画像8

画像7

画像8

画像9

ヨーロッパ

2位

画像12

3位

画像35

1位

画像16

5位

画像11
29位

画像17

16位

画像30

2020年の土着系フランス人のTFRは1.6台後半と推定される。

画像31

23位(United Kingdom)

画像25

画像36

9位

画像35

11位

画像35

63位

画像26

14位

画像35

31位

画像10

13位

画像35

10位

画像35

21位

画像35

98位

画像28

99位

画像35

81位

画像35

北米

30位

画像25

画像29

24位

画像3

オセアニア

50位

画像14

4位

画像15

その他

60位

画像21

画像22

グラフでは省略しているが出所は各国の政府統計機関。

付録

ここ20年くらいデンマークの大学進学率は女性が男性を上回っています(男性が40%女性が60%)。優秀な女性が自分以上の男性を探すため、ミスマッチが起こり、晩婚化がますます進んだようです。この女性の経済的自立も離婚率をあげた原因だろうとのことでした。「女性の地位向上、男女平等が進むと少子化が進むのです」とおっしゃったのが印象的でした。
“Look, I am a bus driver, women these days are highly educated and no one wants to marry an uneducated bus driver. Not even a handsome one like me. Time and years are flying by and I want a family.”

①男女の役割の同等化(性別役割分業の否定)、②女の非下方婚(格下の男とは結婚しない)、③持続可能な社会の三つは同時達成できない。これがリベラル社会のトリレンマ

②は本能で変えられないので、①を追求すれば③が犠牲になる。経済の平等を目指した共産主義・社会主義(東方進歩主義)は持続不能になって崩壊したが、ジェンダー平等を目指すイデオロギー(西方進歩主義)も持続不能ということになる。

トリレンマの概念を提唱したのは6年前なので自称貨幣論研究者シェイブテイルのようなパクリではなくこちらがオリジナルである。念の為。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?