日銀が地方債を買う必要はない

アメリカでFedが地方政府の資金繰りを助けるために、SPVを通じて新発地方債の買い入れを始めたことに刺激されて、日本の反緊縮派の一部が「日銀は地方債を買え」と騒ぎ出しているようだが、日本とアメリカでは事情が違うので、益よりも害が大きくなる可能性がある。

Under the MLF, the Federal Reserve Bank of New York will commit to lend to a special purpose vehicle (SPV) on a recourse basis. The SPV will purchase eligible notes directly from Eligible Issuers at the time of issuance. The New York Fed will be secured by all the assets of the SPV.
The MLF became operational on May 26, 2020. The SPV will cease purchasing Eligible Notes on December 31, 2020, unless the Board and the Treasury Department extend the term of the Facility.
The Facility will no longer extend credit after its termination date, including by refinancing any maturing Eligible Notes.
The SPV will only purchase newly issued notes of Eligible Issuers. The SPV will not purchase notes in the secondary market.

アメリカでFedが地方政府への流動性支援に踏み切った背景には、投資家が流動性懸念から地方債売りに走ったために、利回りが急上昇して発行に支障が出ていたことがある。

Our analysis highlights that the initial rise in municipal bond yields in March largely reflected investors’ broad-based liquidity concerns rather than state-specific credit risks. Federal Reserve actions helped alleviate these pricing pressures as indicated by the dramatic decline in municipal bond yields following the announcement of the expanded MMLF.

しかし、日本ではそのような事態は生じていないので、日本銀行が地方債のリスクプレミアムを抑えるために買い入れる必要はない。これまで通り、民間の投資家が引き受けて保有すればよい。

画像1

画像2

中央銀行が金融政策に必要な量以上に債券を買い入れることは、民間から利息収入を奪う民業圧迫になりかねない。何でもかんでも中央銀行に買わせればよいというものではない。反緊縮派は中央銀行を打ち出の小槌だと錯覚しているようだが、本来の役割を尊重するべきである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?