ただの紙切れの1万円札に価値がある理由

意識高い系の国会議員がカルトに引っ掛かったようである。

株券(現在は電子化されたので紙切れではなくなっているが)に価値があるのは、その企業が将来に稼ぎ出すキャッシュフロー(稼ぐ力)に裏付けられているからである。同様に、銀行預金に価値があるのも銀行の資産(貸出や有価証券)の「稼ぐ力」に裏付けられているからであり、中央銀行券に価値があるのも中央銀行の資産(国債や外貨等)に裏付けられているからである。

日本銀行が発行するマネー(銀行券と当座預金)の主な裏付け資産は国債だが、国債に価値があるのは、日本国政府は日本で活動する法人・個人の稼ぎの一部を徴収する権能=徴税権=稼ぐ力を持っているためである。従って、日本国債と円の価値を究極的に裏付けているのは日本経済の財・サービス生産力ということになる。

経済の生産力→徴税力→国債→通貨

株式では、企業の収益力が低下したり、大量に新株を発行して希薄化すると価値(株価)は下落するが、通貨も、生産力や徴税力が損なわれたり、生産力に比べて過剰に発行されると、たとえ「日本銀行が1万円と印字」していても、実質的な価値=購買力はインフレによって目減りしてしまう。

別に難しい話ではない。

MMTでは法定通貨の価値は納税手段とされることによって生じるが、現実はそうではなく、経済の生産力と国家の徴税力が通貨価値を保証している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?