マガジンのカバー画像

資料

103
主要国・地域の出生率一覧はこちらから
運営しているクリエイター

#緊急事態宣言

主要な国・地域の出生率の推移

主要な国・地域の合計出生率(TFR)の2021~2022年までの推移をグラフにした。出所は各国の政府統計機関。 中華圏では縁起担ぎで辰年(1988・2000・2012年)に出生率が上がる。 イスラエルを除くすべてが人口置換水準の2強を下回っている。 低出生率は「日本の経済社会の問題」ではなく、先進国に共通の現象だという認識が必要である。 《本文は以上です。有料設定はサポート機能の補完です。》

有料
100

新型コロナウイルス感染症の死亡者数:東京vs大阪

新型コロナウイルス感染症の死亡者が11月後半から大幅に増えている。 人口比では北海道と大阪府が全国平均の2倍を超えている。 都道府県別の累積死亡者数の上位は東京都、大阪府、北海道である。北海道は急増から減少に転じたが、東京都と大阪府はピークアウトの兆しは見えていない。 ニュースでは東京都の感染者数が大きく報じられるが、人口比の死亡者数では大阪府が約2倍もある。 大阪府民は知事の何を信頼・評価しているのだろうか。 「テレビによく顔が出ている知事は、よく頑張っている、と