マガジンのカバー画像

資料

105
主要国・地域の出生率一覧はこちらから
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

生活保護の推移

菅首相の「最終的には生活保護」発言が話題になっていたので、生活保護の推移を確認する。 グラフは2020年10月までだが、被保護実人員は減少基調にある。 保護率(=被保護実人員÷総人口)はバブル経済で急低下→バブル崩壊で低下が止まる→金融危機で上昇に転じる→リーマンショックで急上昇→安倍政権の景気拡大期にピークアウトしたが、依然として歴史的高水準にある。 2018年度には保護開始の主な理由別世帯数の38.8%が「貯金等の減少・喪失」だった。

新型コロナウイルス感染症と年末ジャンボ宝くじ

新型コロナウイルス感染症の重症化率と死亡率は以下の通り。 2020年6~8月の死亡率がどの程度のものかを実感するために、年末ジャンボ宝くじの当籤確率と比較する。当籤金額と確率は以下の通り。 1等   :7億円 1等前後 :1億5000万円 2等   :1000万円 3等   :100万円 1等組違い:10万円 4等   :5万円 5等   :1万円 6等   :3000円 7等   :300円 カッコ内は累計。 1等   :0.000005%( 0.000005%)

新型コロナウイルス感染症の死亡者数:東京vs大阪

新型コロナウイルス感染症の死亡者が11月後半から大幅に増えている。 人口比では北海道と大阪府が全国平均の2倍を超えている。 都道府県別の累積死亡者数の上位は東京都、大阪府、北海道である。北海道は急増から減少に転じたが、東京都と大阪府はピークアウトの兆しは見えていない。 ニュースでは東京都の感染者数が大きく報じられるが、人口比の死亡者数では大阪府が約2倍もある。 大阪府民は知事の何を信頼・評価しているのだろうか。 「テレビによく顔が出ている知事は、よく頑張っている、と

コロナに関する思い付き

新型コロナウイルス感染症について二つ。 全国民が感染したら厚生労働省の第11回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(令和2年10月22日)の資料にある「サーベイランスデータを活用した重症化リスク、死亡リスク」によると、重症化と死亡のリスクは極端に高齢者に偏っている。 全国民が感染してこの年齢階級別リスクの通りになったとすると、総人口の3.2%が重症化、2.0%が死亡することになる。しかし、前回の東京オリンピックの1964年の人口構成では、重症者は0.8%、死亡