見出し画像

思い出ゲージ増加量+2%でできること

まえがき

いぷしろんです。Da ノクチルと Da アルストの note を書いたものです。

執筆時点で販売されている、上のパッケージに含まれる

思い出増加量+2%のノウハウブック

により新しくできようようになったことを、雑に並べてみようと思います

2%てなんやねんwww

ちなみに、私は購入しました。

追記:重大な誤りがあり、加筆修正した箇所があります。まだ誤りがある可能性も十分ありますので、編成を作る際は自分で計算して確かめることを強く推奨します。

思い出ゲージ増加の仕様について

基礎的なことをまとめておきます。詳しい内容は Wiki 参照。

チャージ量は、パッシブスキルの%表記に合わせます。最大値は100%、最小値は0%です。

テンション

グレードフェスにおいて、テンションチェックで決まるテンションにより、フェス開始時の思い出ゲージの量が決まります。

低い方から順に、0、10、20、30、70です。

412パスに課金することで最低値を20にすることができます。以下、412パスを導入していることを想定しているので、0、10の場合には言及していません。

メンタル

被弾すればするほど、段階的に思い出ゲージの増加量があがります。今回の記事では、回復と自傷は考えません。

0被弾なら10%です。以下、

  • Me75%以上100%未満なら15%

  • 50%以上75%未満なら20%  17.5%でした、すいません

という感じです。

追記:情報をいただいたので、99%以下、74%以下としていたところを、100%未満、75%未満に変更しました。

パッシブスキルやライブスキル

書いてある数値分だけ思い出ゲージが増加します。

アビリティ

思い出ゲージに直接関わるアビリティは以下の3つ

  • 思い出+:増加量が3%増える

  • 思い出++:増加量が5%増える

  • 思い出ゲージ増加量+2%:2%増える。この記事のテーマ。

思い出+、思い出++は、1冊の本に両方載せることはできませんが、同時に継承することはできます。

したがって、例えば思い出++レベル4を含むノウハウブックを2冊、思い出+レベル5を含むノウハウブックを1冊持ち込んで育成することで、思い出+、++を両方取得可能です。

今回のものは、思い出+や思い出++と同時に載せることができます。いいね!

計算方法は、アビリティ分全て加算してから増加分に乗算です。たとえば、思い出++を2人のフェスアイドルが取得していた場合、20%の思い出ゲージ増加のパッシブは、実際には22%の効果が現れることになります。

思い出アビはどこまで盛れるか

簡単な計算でわかることですが、少し整理しておきます。

GRAD産Ceの場合

GRAD優勝で、思い出++を取得できます。

残り4人について

  • 全員が思い出++を取得:5人で25%

  • 全員が思い出+、++両方取得:5人で37%

  • 全員が思い出++と+2%を取得:5人で33%

  • 全員が全て取得:5人で45%

STEP産思い出3、4Ceの場合

この場合、CeをSTEP本3冊で育成できます。したがって

  • 全員が思い出+、++両方取得:5人で40%

  • 全員が思い出++と+2%を取得:5人で35%

  • 全員が全て取得:5人で50%

STEP産思い出5の場合

育成に再現性があるとは言い難いので、Ceは思い出アビなしで考えます。すると、残り4人について

  • 全員が思い出+、++を取得:5人で32%

  • 全員が思い出++、+2%を取得:5人で28%

  • 全員がすべてを取得:5人で40%

実際の変化:具体例

ここから先は全部具体例です。

3ターン目にMe74%以下になるとき

備考:もともと50%以上75%未満は20%で計算していたので、例を変更しました。

1ターン目に1被弾以上し、さらに3ターン目にMe74%以下になるとすると、(49%以下にはならないとして)

  • 1、2ターン目終了時に15%

  • 3ターン目終了時に17.5%

で、合計47.5%思い出ゲージが増えます。なので、これまで40%しか積めなかった思い出系アビリティを48%積めば、初期値30%の黄色テンションでも加速枠が不要になります。

また、20%加速のパッシブを鳴かせれば、黄色テンションでも思い出で3ターン〆ができます。

これは、STEP本3冊でCeを育成でき、渾身編成でないなら可能です。例えば

  • Voティーカ

  • Voストレイ

  • Daストレイ

渾身編成でのSTEP産思い出5

渾身編成の場合、被弾による加速には期待しづらくなります。そこで、

  • Meが最大の状態でのターン終了が1回:10%

  • Meが最大でない状態でのターン終了が2回:15%2回で30%

  • パッシブスキルで20%

で、計60%加速するとしましょう。

このとき、34%分アビリティがあれば、緑テンションを引いても4ターン目には思い出が打てます。

これまでは残り4人に思い出+、++両方を積んでも32%なので、微妙に足りていませんでした。

思い出28%育成

28%というのは、

  • 55%の加速で黄色テンションで4ターン〆に間に合う

  • 62.5%の加速で、緑テンションで4ターン〆に間に合う

ラインです。この場合、少なくとも1人、思い出+、++の両積みをする必要性がありました。

もし+2%があれば、思い出++、+2%両方の取得3人で21%分、4人で28%積めるので、1冊から継承しないといけないアビリティを減らすことができ、それなりに楽できます。

また、特化やCeの思い出アビリティが欠けた分を、6%までであれば、能力値が重要でない、Leと脇の3人に+2%を積むことでカバーできます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?