見出し画像

新年度の今だからこそ学ぼう!気づこう!観察保育と見守り保育について

新学期のスタート
お疲れ様です。

【観察と見守りの違いについて】

"観察する"は観察したことに対する意見が求められたりします。
見学だと感想程度ですが。

見守りはというと
けがのないように見守る
トラブルのないように見守る など、
もしもの時は手を差し伸べるという意味が
含まれていると思っています。

このあたりのニュアンスが 
お互いに一致していないとことが起こったときに
えらいことになりませんか?
だから、頼んだのに〜というイライラといざこざ

見守っていてくださいの
な、なんと安易な言葉掛け

そう私は思います。
見守っていてくださいの前に丁寧な説明、それも
簡潔な言葉でわかりやすくが大事です。

遠くから見守ってよいですか?
どれくらいの距離で?
全体を見るのか
1箇所を集中してみるのか

それとも個人的に1人のお子さんに注目して
見るのか

それが大事です。

慣れ保育
その期間は何を見ますか?
どんなことに気をつけますか?
進級して、お部屋が変わり、子どもたちや担任、
補助の先生の動線も変わりますよね。
その動きに対しても、子どもたちの様子を見守る
観察する 時期です。
ルーティンを作り出す➡️なれるまで。

一緒に学びましょう!
お待ちしています。

#派遣保育士 #保育士やりがい
#保育士の卵 #笑顔

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?