マガジンのカバー画像

仕事の現場から、そして日常の七色日記

49
仕事の現場からのことや日常のこと、色々な出来事から。
運営しているクリエイター

#prizmlife

占星術を始めたばかりの頃、手書きしていたホロスコープの円はいつもいびつだった

初めて読まれる方もいると思いますので少しお話しします。私が生まれたのは愛媛県の松山市。戸籍にはそうありますが、両親はある時、それは違う、知らない、間違いだ、と言ってのけて戸籍に明記されていることを目の前で否定するということがありました。それは進学する時のことです。住民票などを準備する必要があり、偶然目にした時に内容を見て知り、後日やっとの思いで私が口に出したことがきっかけでした。それまで「大阪」生まれだと聞かされていたからです。 今ではこの話は私にとっては笑える話なのですが、

一緒に迷路を楽しもうとする彼女

グルグルの彼女とある昔のお話です。 噛み合わない話、共感されない話、家の中では「どうしてわからないの!」と言われ、いつも折れるのは自分の方。 「外に行ったん出て行くと私は変わるんです。会社でも役に立つ存在として働き、かなり大きな実績を上げ続けていますから。」 そうお話してくださる女性は、仕事現場ではかなりのやり手。好きな分野の仕事をして、毎日やりがいのある一日を送っています。 家族の中にいると、夫とも子供たちとも話が噛み合わなくて、気が付くといつも私が「ズレてるよくわ

懐かしい日々。第三の眼という場所。

「Sol Levante」から今年の春までは表現の場はブログ一本でした。ツイッターで呟き始めたのもnoteを書き始めたのも2020年の春以降のことです。もっと他の表現の場をと思い立ったきっかけは齋藤瑛監督の「Sol Levante」というNetflixオリジナルアニメのメインタイトルを描かせていただいて、エンドロールに名前が出たた!ということもあったと思います。 動かし始めたら懐かしい人から連絡が私は東京・渋谷区にある自分のアトリエで仕事をしています。ワークやセッションの仕

発見する力

例えば、何かに困っている人が、偶然洗濯機の渦を見てハッと何かに気が付くとか、コップの中にある氷がまるで泳いでいるように溶けていく風景に何かを閃いたり、光りの反射に思い付くことがあったり、人は外にある現象を見つめることで、現状のそれまでの壁が打破されて突然新しい世界が広がっていくということがあります。 さらには自然界に生きている様々な働きや動植物の動きや習性に発見したことが、力業で暴走している私たち人間の戒めになったり、新しい技術として暮らしに役に立つものになるということもあ

+3

梅雨の晴れ間に紫陽花と猫