マガジンのカバー画像

仕事の現場から、そして日常の七色日記

49
仕事の現場からのことや日常のこと、色々な出来事から。
運営しているクリエイター

#感情解放

新たな始まりのひとつ

初めましての方、そしていつもご覧下さってる方、sanaのnoteに足を運んで下さり、ありがとうございます。皆さんが縁あるいつかの星に繋がる時のために、sanaの現場からの何かをころんとお届け出来たら、と思っています。 3月下旬から少しずつ「お話」を書いていました。春分を過ぎてからです。 右も左もよくわからないという中で、ここまでなんとか。昨晩から出来上がっている第15話のうちの9話までを順にアップ。今から15話までを順にアップしていく作業に入るところでnoteの更新です。ト

sanaの仕事のあれこれ③

初めましての方、そしていつもご覧下さってる方、sanaのnoteに足を運んで下さり、ありがとうございます。皆さんが縁あるいつかの星に繋がる時のために、sanaの現場からの何かをころんとお届け出来たら、と思っています。 ということで、これまでの「私の仕事①」そして「私の仕事②」と続けて来ましたが、有り難くも読んでいただいている方には私が「占星術」を通して出生図を読んでいく、お悩みや相談に答えていく、ということを17年間ほど自営として仕事にしていることをもうご存じかと思います。

9分割理論について(簡単ver)①天体の配置

初めましての方、そしていつもご覧下さってる方、sanaのnoteに足を運んで下さり、ありがとうございます。皆さんが縁あるいつかの星に繋がる時のために、sanaの現場からの何かをころんとお届け出来たら、と思っています。 今回は、先日の記事「七色書房の小さな色彩の物語 七色処方①」への感想やお問い合わせ、リクエストなどを拝見し「9分割理論」について少し説明をさせていただこうと思います。ありがとうございます。できるだけシンプルにわかりやすいようにを心がけつつ、何回かに分けてお話さ

一緒に迷路を楽しもうとする彼女

グルグルの彼女とある昔のお話です。 噛み合わない話、共感されない話、家の中では「どうしてわからないの!」と言われ、いつも折れるのは自分の方。 「外に行ったん出て行くと私は変わるんです。会社でも役に立つ存在として働き、かなり大きな実績を上げ続けていますから。」 そうお話してくださる女性は、仕事現場ではかなりのやり手。好きな分野の仕事をして、毎日やりがいのある一日を送っています。 家族の中にいると、夫とも子供たちとも話が噛み合わなくて、気が付くといつも私が「ズレてるよくわ

茶柱のある風景。

とあるワークでのこと。 たとえ話として、とある夫婦の日常のひとコマというのをお話ししました。 仕事で疲れて帰ってきて、黙って目の前にそっと出されるお茶を体験する人と、黙って入れてくれればいいのにと不満を抱えている人と、両者が信じている世界はまるで違っていて別々だねって。 私たちはこの社会の中で同じように目の前に居たとしても、ひとりずつが信じている心の世界があって、それは多くの誰もが無自覚なのだけれど、ひとつのことにおいても違うことを感じ、違うことを思うということが実際に