見出し画像

得意なことの見つけ方

 今日は、八木仁平さんの世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッドという本を読んで、得意なことを見つけるワークをやってみました。

 得意なことを見つけると言っても、短所ばかりが思い浮かんで、なかなか長所(=得意なこと)まで行き着かないような気がするのですが、八木さんによれば、短所や嫌いなことが思い浮かんだら、それをひっくり返したら長所が見えてくる、とのことだったので、その通りにやってみました。

得意なことを見つけるワーク。
 
得意なこととは、自分がそれほど意識しなくても、努力しなくてもできてしまうこと。

①人中にずっといるのが苦手→一人で過ごし、じっくりと考えることが得意!!
②人ととりとめのないおしゃべりをするのが苦手→自分の考えを文章にして整理し、伝えるのが得意!!
③一つのことにじっくり取り組み長く続けることが苦手→色々なことに浅く広く興味を持ち、とりあえずやってみることが得意!!
④ルール違反、マナー違反した人間を見るとものすごくイラつく→ルールとマナーを大切にし、礼儀正しくすることが得意!

 なるほど…これは分かりやすく、見つけやすかったです!

 好きなこと、得意なこと、大切にしていること、これらを見つけて、適切に組み合わせることで、自分が本当にやりたいことが見つかるそうです。

 「この年になってやりたいことを見つけても…」という気がしないでもないですが、自分が本当にやりたいことには、すごく興味があります。

 これから、この本をじっくりと読み込んで、見つけて行きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?