見出し画像

2024年の春分ホロスコープ読み

2024年は3月20日に、春分を迎えます。この日は昼の長さと夜の長さが同じになる日ですが、実はホロスコープから見るととーっても大切な日なのです。


ホロスコープでは円の中で「春分・夏至・秋分・冬至」を表す部分が決まっているのです。あ、これについては以前の記事でも少し取り上げました。

春分とホロスコープとの関係


ホロスコープではこの「春分の日」は牡羊座の部屋に太陽が来る日のことを示しています。(上の記事に図解しています)牡羊座とは12星座あるなかでスタートの星座を示しています。だから、牡羊座にの部分に太陽が入るということはホロスコープ上で12星座の旅が1週完結し、また1週の始まりを迎えた日となるのです。

占星術では、この春分の日をスタートとするので、2024年であればここからが本当のスタートと考えます。このことから、その年の運勢なども春分の日のホロスコープ(春分図と呼びます)を基礎にして、それぞれの星座さんと位置から運勢を読み解くのが有名な考えです。
なお、初めにもお伝えしたとおり、「春分・夏至・秋分・冬至」というのがポイントにもなりますので、細かくお伝えすると春分の日〜夏至までの約3ヶ月間の運勢を見るとか、次の秋分の日までの半年を読み解くとか、そいう見方も一般的です。

2024年3月20日 春分図(地点:東京)

これが春分の日のホロスコープとなります。
これは日本全体の社会の状況を表しているとも言えます。

社会の流れ

春分図では上半分に天体がたくさん寄っていますね。ホロスコープの上半分とは社会とかを表します。ちなみに下半分は家庭や狭い範囲のことを示します。今回天体は上半分にありますので、社会情勢が大きく影響や変容を遂げていくこともあるかもしれません。中の円に「9」と書いているところ(9ハウスと呼びます)は特に海外とかを表す部分でもありますので、世界の情勢も大きく揺らいでいくこともあるかもしれません。

あとは、図の「Asc」とい書かれている部分があります。ここがこの春分図の重要な基点を意味しており、そこには蟹座の部屋がありますね♋️ 蟹座の守護星は月であり、月は人々の心を表す天体でもあります。このことから、日本に住んでいる一人一人がこれから世界に向け、社会に向けどのような心を持ち、どのように行動していくか?について問われている感じがします。

この頃は地震なども頻繁に起き、みなさん不安に駆られることもあるかもしれません。でも「不安」になっているだけで良いのでしょうか?災害とどう向き合うか?自然とどうバランスをとって住まうか?これからは一人一人が考えていかなくてはならない時期に来ていると私は思います。

魚座の部屋に土星と海王星が引き続き入っている時期でもあり、例えば何かピンときたこととか、直感とかひらめきみたいのが訪れやすくはなっている時でもあります。人によっては体や精神が万全でなく辛く感じている人もいるかもしれません。
これは個人の星座にもよって出方が変わってきますが、いずれにしても周りのことも心配だけど、自分事に集中し、これから社会と地球と自分がどのように関わっていくかをコツコツ見直して行動にしていくと良い時期です。

個人の人は

きになるポイントをいくつかあげます。

牡牛座の部屋に木星が入っています。木星という天体はホロスコープ上では「幸運の星」と言われています。この木星は約1年ちょっとでこの円を1周します。幸運の星が自分の太陽星座の部分に来ている人はこの期間幸運期となります。ということで牡牛座の方は今年の5月ごろまでラッキーな時期が続きます。大きなターニングポイントが来ている人も多いかもしれません。

魚座さんや乙女座さんは魚座の部屋に土星があるので、この期間は厳しく感じている人、体調がイマイチな方などがいるかもしれません。それに該当していると感じる方は自分にはどんな生活があっているかとか、健康に気をつかってみるとか、ちょっと体を動かしてみることで、体の調子がよくなるかもしれないし、もやもやしていた考えが答えが出てしっくり来る時がくるかもしれません。しっかりと自分と向き合うこともおすすめします。意外と順調ですよという方は本を読んだり旅をしたりしてみることも良いかもしれません。

水瓶座さんは今もすでに来ているのですが、11月末から本格的に存在感の大きい天体である冥王星がホロスコープ上にやってきます。ここから約20年間水瓶座さんの環境・行動・生活・考え方全体において色々な大革命が起きるかもしれません。自分を大きく進化・変化させていくための時間が始まります。


ここから新しいスタートです。新しい生活を始める方もそうでない方も、皆さんが自分を大切に一歩一歩進まれていくことで幸運に導かれることをお祈りしています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?